錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0809 AQUOS PAD
2019年05月04日 16:10
2013年はわが家にインターネット環境が整った年だ。
8月にタブレットを見る目的でケーズデンキに行くと、Softbank からの出向スタッフに「対象商品のタブレットを買えば、キャッシュバック等でお得に光回線が引けます」というので、その対象商品である ASUS のタブレットを買った。
9月、自宅に「Yahoo!BB 光 with フレッツ」の光回線が引かれ、NTT のモデムと、Softbank のルーターと地デジチューナーが設置された。(現在は Softbank 光)
そして、翌2014年4月、NEC のノート型パソコンであるパソコン1号と Canon のプリンターを購入したが、結局2015年4月にパソコン市民講座に入校するまで、パソコンは使えなかった。
ASUS のタブレットでは 、YouTube で思う存分ふなっしーの動画を楽しんだ。
話を戻して、2013年8月にケーズデンキにタブレットを見に行ったのは、当時、同僚のドライバーの鈴木さんに、翌日の配達が誰も行ったことのない工場の場合、グーグルマップで調べて紙に地図を描いてやっていたのだが、スマートフォンの画面が小さくて大変だったので、画面の大きいタブレットを購入しようかなと思ったからなのである。
そして、セルラーモデルのタブレットが少なく、Wi‐FiモデルのタブレットとポケットWi‐Fi をセットで使うことを提案された。
まだ、 俺に Wi‐Fi やテザリングの知識がまだ無く、地図を描くためのタブレットにはやはり、セルラーモデルのほうが良いだろうと思ったので、その時は前述の ASUS のタブレットだけにした。
後日、auショップで、セルラーモデルの AQUOS PAD (7インチ)を購入し、地図を描くためとカーナビの代わりとして使っていた。
運送会社を辞め、外でタブレットを使うことが無くなったし、「キャリアの回線無しでも、Wi‐Fi 環境にあればインターネット通信ができる」と言う事をようやく理解したので、AQUOS PAD のau回線を解約し、いまは自宅の Wi‐Fi で使っている。
この AQUOS PAD、いまでは俺の使っているモバイルなガジェットの中で一番古いものになってしまった。
遅いのだが、でも使えて、それは嬉しい。
柳 秀三
8月にタブレットを見る目的でケーズデンキに行くと、Softbank からの出向スタッフに「対象商品のタブレットを買えば、キャッシュバック等でお得に光回線が引けます」というので、その対象商品である ASUS のタブレットを買った。
9月、自宅に「Yahoo!BB 光 with フレッツ」の光回線が引かれ、NTT のモデムと、Softbank のルーターと地デジチューナーが設置された。(現在は Softbank 光)
そして、翌2014年4月、NEC のノート型パソコンであるパソコン1号と Canon のプリンターを購入したが、結局2015年4月にパソコン市民講座に入校するまで、パソコンは使えなかった。
ASUS のタブレットでは 、YouTube で思う存分ふなっしーの動画を楽しんだ。
話を戻して、2013年8月にケーズデンキにタブレットを見に行ったのは、当時、同僚のドライバーの鈴木さんに、翌日の配達が誰も行ったことのない工場の場合、グーグルマップで調べて紙に地図を描いてやっていたのだが、スマートフォンの画面が小さくて大変だったので、画面の大きいタブレットを購入しようかなと思ったからなのである。
そして、セルラーモデルのタブレットが少なく、Wi‐FiモデルのタブレットとポケットWi‐Fi をセットで使うことを提案された。
まだ、 俺に Wi‐Fi やテザリングの知識がまだ無く、地図を描くためのタブレットにはやはり、セルラーモデルのほうが良いだろうと思ったので、その時は前述の ASUS のタブレットだけにした。
後日、auショップで、セルラーモデルの AQUOS PAD (7インチ)を購入し、地図を描くためとカーナビの代わりとして使っていた。
運送会社を辞め、外でタブレットを使うことが無くなったし、「キャリアの回線無しでも、Wi‐Fi 環境にあればインターネット通信ができる」と言う事をようやく理解したので、AQUOS PAD のau回線を解約し、いまは自宅の Wi‐Fi で使っている。
この AQUOS PAD、いまでは俺の使っているモバイルなガジェットの中で一番古いものになってしまった。
遅いのだが、でも使えて、それは嬉しい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件