パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0808 バッテリィ検証②

 2019年05月04日 11:37
俺の使っているスマートフォン、au「AQUOS R compact」の電池が衝撃的に持たない。

衝撃的とはどのくらいかと言うと、インジケータが朝満タンで100%が午後には10%台に減っているという衝撃。

笑っちゃうくらいなので、笑劇とも言う。( ̄ー ̄)b

 ( ゚Д゚)っ え?

これが、パソコン2号のテザリングに使っているときだけならまだしも、「AQUOS R compact」だけの使用でインジケータが減っているのは、相当に異常である。

しかも、この異常事態が、徐々に徐々にではなく、ここ一か月ぐらいかな、いきなり気付いた事なのである。

そして、その原因究明と是正のために、行動してみた。

「0799 電池交換せず」「0800 お客様センター②」「0801 バッテリィ検証」が、その記録である。

俺なりに結論を出した。

電池の持ちが悪いのは、バッテリィの劣化が原因なのか、それとも電力を異常に消費する何かがスマートフォンで起きているのか。

確かに、バッテリィの劣化は起きている。

まだ、一年数か月なので経年劣化というより、俺の充電の仕方が悪いせいだと思う。

①満タンになっているのにもかかわらず充電しっ放しの過充電、②使いながらの充電、③まだ残量がある時点での継ぎ足し充電、などなど、ちまたでバッテリィに負担がかかると言われている充電の仕方をしている。

でも、④ 0%なのに充電しないで放っておく、というのはしたことが無い。

今後、これらの点に気を付けて充電していくことが、バッテリィの長持ちにつながると思う。

しかし、この事由のみでの持ちの悪さではない、何かが起きている。

キャッシュ(履歴)をクリーニングしても、ウェブブラウザで閲覧したウェブページのタブが開いたままで残るということを俺が知らないで、さらにウェブブラウザを使用して増やしてしまっていたという事実と、ディスプレイの照度を最大で使用していたという事実がある。

この二点を改善して使用して、六日間が経った。

今日の「AQUOS R compact」、新品のときよりは持ちが落ちている、決して万全ではない、が、衝撃的な持ちの悪さではなくなっている。

機種変更はせず、いまはバッテリィ交換もしない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座