パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0806 口腔ケア①

 2019年05月03日 09:42
この冬は珍しく風邪をひかなかったな、と思った。

去年の夏はひいて、このブログでも言及していて、俺は自分を風邪をひきやすい方だと思っている。

が、この冬にはひかなかった。



口腔ケアに関心を持って、実行したからかなと思う。

まず、帰宅すると必ずうがいと石鹸での手洗いを実行した。

そして、就寝直前の口腔ケアと起床直後の口腔ケアの実行。

口腔ケアとは歯みがきと舌みがきとすすぎのことである。

歯みがきを歯周病と口臭の予防と捉えていたので、朝は朝食後に歯みがきをしていた。

ところが、夜寝ている間に口腔内の雑菌がどんどん増殖しているので、これを起床直後に洗浄することはとても有効だとネットのなんやかんやで知った。

当然、同じように、就寝前の歯みがきも口腔内の雑菌の増殖の抑制に有効である。

寝ている間は唾液の分泌が減り、口腔内の殺菌力が落ちる。

特に年を取ると、それが顕著になるらしいから、今のうちにより効果的な口腔ケアの習慣をつけておいた方が良いかと思って実行している。

そして、舌みがき。

舌の表面を見ると、たとえ医師でなくとも、ここが雑菌の増殖の温床になりそうだなとわかる。

歯や歯茎を清浄することは歯周病や口臭の予防になるが、舌の清浄も口腔内の雑菌の減滅、口臭の予防になる。

SHIKIEN(シキエン)株式会社というメーカーの「W-1舌ブラシ」が俺のおすすめで、これで軽く舌の表面をなでるとブラシの表面が黄色くなり、汚れが取れたのがわかる。

強くこすると舌を痛めるので優しくなでて欲しい。

液体スプレーなど、舌のためのクリーナーはたくさん出ているから、いろいろ試してみた方が良いと思う。

そして、ポイントは口腔ケアを就寝直前と起床直後に毎日行うという事である。

俺はいっとき、常に歯みがきセットを持っていて、昼間も口腔ケアをしようとしたが、それはできなかった。

簡単に言えば、面倒くさいからなのだが。

できる範囲でやれば良いかなと思う。

というふうに、口腔ケアをしていたから、この冬、風邪をひかなかったんじゃないかな、というお話である。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座