パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0768 コメントを修正①

 2019年04月12日 08:45
このブログの記事。

いったんアップロードして、読み直したとする。

「あ、字間違えちゃった」とか「まずいこと書いちゃったな」ということがあったとする。

でも、周知の事実だと思うが、【編集する】で、書き直せる。

アップロードした時刻さえも直せる。

さらに、同じく【編集する】から【この記事を削除する】で削除して、無かったことにもできる。

書き直せる・削除できることが、良いか悪いかは別にして、それができる。

これは自分のブログ記事の話。

一方、コメント欄。

こちらには【編集する】が無い。

編集機能は無いが、コメントごとに【コメントを削除する】ボタンが付いていて、そのコメントを削除することができる。

ブログ主は、自分のブログに書かれた、自分のレスポンスも含めてすべてのコメントを削除する権限を持つ。

また、他人のブログにあるコメントも、自分のコメントだけには【コメントを削除する】ボタンが付いていて、削除はできる。



さて、ここから本題。

『コメントであれ、コメントへのレスポンスであれ、自分の書いたものは編集できる』のである。

【コメントを書く】をクリックしたあと「あ、字を間違えちゃってる!」となったら、こうしよう。

 ①そのコメントを全文、マウス操作あるいはタッチパッド操作でコピーする

 ②【コメントを削除する】で、きれいさっぱり無かったことにする

 ③改めてコメントのボックスにカーソルを置いて、コピーしたものを貼り付ける

 ④貼り付けた文章の、直したい部分を編集する

 ⑤こんどは、良く確認して【コメントを書く】をクリックする

 ⑥間違えた字は正しい字になり、コメント欄に載っている

  ※ただし、時間・時刻は操作できない

という具合に、編集ではないが、結果、編集と同じことはできるということである。

でも、混乱のもとになるから、多用は避けた方が良いと思う。

俺は自分のブログへいただいたコメントへのレスポンスの修正に使ったことはある。

この方法で、ちょっと恥ずかしい間違いを正した。

でも、それでもやっぱり「いったん、書いたものは、直せないんだ」という気構えでいないといけないだろうね。

柳 秀三
コメント
 5 件
 2019年04月13日 10:01  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
いさちゃん

そう言う事なんですよ。

そのデザインのまま、色を変えたいと思ったんですね?

残念でした。((+_+))

「私に興味をもたせて」って・・・、かなーり難易度の高ーいご注文。

俺が、タブレット遣いになりますか。

でも、俺のタブレット、iPadじゃなくて、アンドロイドだもんなー。

 ”(-””-)” ← 本当に悩むやつ

柳 秀三
 2019年04月13日 08:09  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
いさちゃん

続き

いま、いさちゃんは2018年ブログアワード受賞記念デザインのひとつにしているじゃないですか。

そのデザインのまま、色を変えることはできないと思いますよ。

柳 秀三
 2019年04月13日 08:04  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
いさちゃん

やっぱこれからは、タッチパネルがスタンダードになっていくんですかねー。

俺はキーボードで文字を打ちだしたくてパソコン市民講座に入校したんです。

でも、ま、いろんな選択肢がある方が良いですよね。

左上の【管理メニュー】から色を統一できます。

【ブログを書く】【タイトル設定】【デザイン変更】のうちの【デザイン変更】をクリックしてください。

イエロー、ブルー、グリーン、ピンク、モノトーン、2018年ブログアワード受賞記念デザイン3種類、この8つの中から選べますよ。

俺は「緑」が好きなので、グリーンにしてます。

タイトルも、「カキっ放し!!」に設定しました。

柳 秀三
 2019年04月12日 18:42  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

ブログ読みましたよー。

ポツポツでもいいから、続けましょうよ。



もうひとつのコメントに対して・・・。

俺に対してですか?

「昨日のブログ」が何を指しているかわかりません。

「私、そんなふうに、見られていた」のも、なんのことだかわかりません。

【ブログ】で、ハムサンドさんのこと書いたつもりはありません

ハッキリ書いていただかないと、答えようもありません。

答えようのない、コメントを読んで、俺もがっかりです。

柳 秀三
 2019年04月12日 18:28  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
いさちゃん

そうなんだ、パソコンとスマートフォンとでは違うんですね?

なんか、ブログ講座かなんかあるみたいですよね?

俺、それ受講してないから、そこらへんの感覚わかんないんです。

あの、「リンゴ描きました」ってやつがブログ講座のやつなんですね?

みんなリンゴ描くから、なんだろうなーと思っていましたよ。

筋肉痛は、とんでもないことになってます。

月曜日に痛くなり始めて、どんどんひどくなっている気がします。

ただの筋肉痛じゃないかも知れないです。

ちょっと、ヤバい感じ・・・。((+_+))

医者に行くべきかもしれません。

ご心配ありがとうございます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座