パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0732 ウォーキング事情

 2019年03月25日 10:08
『毎日10000歩、日付が変わるまでに、スマートフォンのアプリ「からだメイト」に記録する。』ということをやっている。

普段の日は、ご近所や、車で出かけた先で、車を駐車場に停め、住宅街や公園を歩く。

その一回のウォーキングで10000歩を超えることはないが、残りも就寝までになんとか10000歩にする。

雨の日、外を歩くということはしないので、そういうときは、ショッピングモールかジムとなるが、いまのところジムは敬遠している最中である。

というのが普段の日の事情で、月曜日と木曜日は事情が違ってくる。

月・木はパソコン市民講座の受講日で、俺は地元が千葉県船橋市で、そこから東京都墨田区錦糸町の教室に通っているので、地元を歩いている暇はない。

そして、今日はそのパソコン市民講座受講日、電車で錦糸町に来ているので、車を停めることの心配は要らない。

また、東京23区でも錦糸町は東側なので、アップダウンが無い。

道路がめたくそ広くて、だから歩道も広い。

ビルが道路沿いに林立しているので、道路の北側を歩けば日除けのまま歩ける。

荷物は、丸井錦糸町のコインロッカーに200円で預けられる。

俺の住むところとは大違いで、ウォーキングに最適である。

先週の木曜日、市民講座受講終了後、バックパックをコインロッカーに預け、昼飯も摂らず千葉街道国道14号線を西進、両国方面に向かって歩いた。

就寝まで10000歩を記録するためには、「からだメイト」が5500歩のところで、Uターンして丸井錦糸町に戻ればいい。

昼飯を摂っていないのでどこかでお店に入ろう、蕎麦屋が無いかなー。

あったあった、歩数的にUターン場所と推測される緑一丁目交差点の手前で、千葉街道の対面に「やぶそば」の文字を発見。

横断歩道を渡り、のれんをくぐる。

座席に三卓テーブルが六卓で、座席に先客の子連れのファミリィがいる。

ほかに客はおらず、テーブルの椅子に座った。

おばちゃんが、氷を入れた水を持ってきたので、天ざるを注文した。

厨房の中で、親父さんがそばをゆでている。

面が細く食べやすかった。

天ぷらがもうちょっとカラッと揚がっていればなーと思った。

さあ、今日はどっちへ向かおう。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2019年03月25日 16:56  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

健康に気を遣っているという意識はまったく無いですぅ。

てか、いまから不健康じゃ、将来不安ですもの。

死ぬまで生きなきゃならないから、不健康で生き続けるよりも健康でいたい。

自分のことなので、自分を大事にするのは、俺にとって当たり前のことです。

柳 秀三
 2019年03月25日 16:47  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
タツエさん

はじめまして。

趣味ではないですぅ。

体が重いので、切実にウェイトダウンを図っています。

あれこれやると続かないので、とにかく一日10000歩を目指しています。

いま、帰宅してグッタリ ( ゚Д゚)=3

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座