パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0709 ふりがな問題

 2019年03月13日 10:04
市の施設での「健康体操」で、体操の前に参加者全員で合唱するらしい。

その時にもらうA4用紙にコピーされたお手製の歌詞カードを、みんながフォルダーに入れているので、自分もそうしたいと母親が言うので、買いに行った。

A4のフォルダーだとデカすぎて、肩から下げたバッグに入らない。

A4の用紙を半分に折ればA5サイズになるので、A5で中身が透明の袋ページの、ブック型ファイルを買った。

A4の歌詞カードを歌詞面を表にして半分に折り、袋ページに入れて、ページを繰って使えばいい。

ただ、歌詞カードは体操の先生のお手製なので、手書きのコピーだったり、横書きだったり、半分に折ったとき折り目がちょうど歌詞の部分だったりする。

それをワードで、A4を横にして半分に折ってA5にして、歌詞を縦書きにしたときに、折り目が行間になる様に、さらには難読そうならふりがなを付けてタイピングしている。

毎回「健康体操」のたびに歌詞カードが増えていく。

昨日は「青い山脈」を作り直し、以前にもらった「手のひらを太陽に」も作り直した。

先生は「要らなけりゃ返して」と冗談交じりではあるが、言うらしいから、俺が作り直して返してあげれば、あとから入ってくる利用者に配る分のコピーをしなくていいことになる。

「青い山脈」は原節子と杉葉子の映画のシーンのフォトを挿入して加工して、広く空けた歌詞の行間に貼り付けた。

その時に気になったのが、「ふりがな(ルビ)」である。

ふりがなを設定すると、ふりがなのためにそこの行間が広がるのである。

行間をそのままに、ふりがなを設定できないだろうか。

それと、昨日のエクセルの「データ移動」。

ドラッグ移動の際に、あるいは切り取り&貼り付けの際の、「元のセルの書式が更地になる事象」がある。

家だけ移動したいのに、土地までが更地になってしまう。

この「ふりがな」と「ドラッグ移動で更地」の二つの問題を、明日教室で訊いてみようと思う。

なんで、それをブログに書くかっていうと・・・

( ゚Д゚)っ 何を訊こうとしていたか忘れちゃうからだよ!

というふうに、ゆうべに歌詞をタイピングしていたこともあり、今日も前回の記事で歌詞タイピングしたのさ ♪

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年03月13日 11:27  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

若いころは、俺、歌上手いのかなと思っていたことがあったけど、いまはそれが全然勘違いだったと知っている。

いまでも勘違いしていれば幸せなのになー。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座