遠鉄百貨店教室
yasu さん
河津桜満開
2019年02月21日 22:44



河津桜の通りが今年は提灯がつる下げられて辺りを明るくしています。
この桜通りは富士山静岡空港が設立記念に2006年に植樹された河津桜で大きくなり「坂口谷川河津桜祭」イベントを開催するまでになりました。今満開の見頃を迎えています、少々寒かったですがライトアップをされた写真を撮ってきました。
先日地元の人達と富士山静岡空港を使い雲仙温泉に行ってきました、地元にいながら空港を使いFDAの飛行機に乗るのは初めてです。
雲仙温泉地獄谷の湯けむりが国道をふさいでいます。
あまり見かけないプロペラ旅客機を福岡空港で見ました。
(島を結ぶ旅客機だそうです)
この桜通りは富士山静岡空港が設立記念に2006年に植樹された河津桜で大きくなり「坂口谷川河津桜祭」イベントを開催するまでになりました。今満開の見頃を迎えています、少々寒かったですがライトアップをされた写真を撮ってきました。
先日地元の人達と富士山静岡空港を使い雲仙温泉に行ってきました、地元にいながら空港を使いFDAの飛行機に乗るのは初めてです。
雲仙温泉地獄谷の湯けむりが国道をふさいでいます。
あまり見かけないプロペラ旅客機を福岡空港で見ました。
(島を結ぶ旅客機だそうです)
トクマスさん こんばんは。
プロペラ旅客機はジェット機より格下に見られて肩身の狭い思いをしているようですが、乗り心地はジェット機と遜色なく・燃費もよく・滑走路も短く手離着陸ができ、地方空港に適しているようですね。機会があれば乗ってみたいですね。
コメント有難うございます。
プロペラ旅客機はジェット機より格下に見られて肩身の狭い思いをしているようですが、乗り心地はジェット機と遜色なく・燃費もよく・滑走路も短く手離着陸ができ、地方空港に適しているようですね。機会があれば乗ってみたいですね。
コメント有難うございます。
遠鉄百貨店教室さん こんばんは。
河津桜の青い光はたまたま車のライトがシャッタを押す瞬間に入り、思いがけない写真になりました。もい一度撮ろうとカメラを向けましたが駄目でした、ライトの角度で青い光になりませんでした。写真て面白いものですね。
コメント有難うございます。
河津桜の青い光はたまたま車のライトがシャッタを押す瞬間に入り、思いがけない写真になりました。もい一度撮ろうとカメラを向けましたが駄目でした、ライトの角度で青い光になりませんでした。写真て面白いものですね。
コメント有難うございます。
michanさん こんばんは。
雲仙普賢岳の噴火が27年前におき大変な被害をもたらしたことを思い出します。土石流により家が埋まってしまった家屋が残されていますが当時の凄まじさを物語っています。温泉がもたらす効用と災害がもたらす凄まじさの両面を見たように思います。
コメント有難うございます。
雲仙普賢岳の噴火が27年前におき大変な被害をもたらしたことを思い出します。土石流により家が埋まってしまった家屋が残されていますが当時の凄まじさを物語っています。温泉がもたらす効用と災害がもたらす凄まじさの両面を見たように思います。
コメント有難うございます。
ユウさん こんばんは。
雲仙普賢岳は今でも噴煙を吹いる活火山で、雲仙地獄谷も勢いよく噴煙を出し、温泉は最高に気持ちがいいですね。
国道の隣が噴煙を出していますので、風向きによっては道路をふさぐこともありますが、一瞬の出来事で初めて通る車はびっくりするでしょうね。
コメント有難うごさいます。
雲仙普賢岳は今でも噴煙を吹いる活火山で、雲仙地獄谷も勢いよく噴煙を出し、温泉は最高に気持ちがいいですね。
国道の隣が噴煙を出していますので、風向きによっては道路をふさぐこともありますが、一瞬の出来事で初めて通る車はびっくりするでしょうね。
コメント有難うごさいます。
yasuさんこんばんは。
私の郷土は四国の愛媛です。
時間によって違いますがときどきプロペラ機で飛ぶことがあります。
あまり乗客がいないので回数を増やす為の制作だと思います。
大阪から松山はときどきプロペラが飛ぶんですよー
私の郷土は四国の愛媛です。
時間によって違いますがときどきプロペラ機で飛ぶことがあります。
あまり乗客がいないので回数を増やす為の制作だと思います。
大阪から松山はときどきプロペラが飛ぶんですよー
yasuさん
幻想的な夜桜、素敵ですね(*^_^*)
河津桜、私もどこかに見に行きたいな~。
雲仙の湯けむり、ものすごい勢いで、びっくりです( *´艸`)
きっと、お湯も気持ちよかったのでしょうね~。
プロペラ機は初めて見ました!
プロペラが付いていると、どんなメリットがあるのかしらん??
滑走路が短くて済むのかな~?
調べてみたくなりました☆
幻想的な夜桜、素敵ですね(*^_^*)
河津桜、私もどこかに見に行きたいな~。
雲仙の湯けむり、ものすごい勢いで、びっくりです( *´艸`)
きっと、お湯も気持ちよかったのでしょうね~。
プロペラ機は初めて見ました!
プロペラが付いていると、どんなメリットがあるのかしらん??
滑走路が短くて済むのかな~?
調べてみたくなりました☆
yasuさん
おはようございます(^O^)
河津桜咲き始めていますよね〜
私も昨日五分咲きくらいの川原眺めました。
ライトアップは幻想的ですてきですね〜
暖かくなったとは家夜は寒かったでしょう。風邪引かないようにね。
雲仙行かれたの?私は娘たちと旅をしたのが23年も前のことです。
懐かしいな〜って思い出させて見らっていますよ。
プロペラ旅客機ってあるんですね〜始めて見たし、知りました。
おはようございます(^O^)
河津桜咲き始めていますよね〜
私も昨日五分咲きくらいの川原眺めました。
ライトアップは幻想的ですてきですね〜
暖かくなったとは家夜は寒かったでしょう。風邪引かないようにね。
雲仙行かれたの?私は娘たちと旅をしたのが23年も前のことです。
懐かしいな〜って思い出させて見らっていますよ。
プロペラ旅客機ってあるんですね〜始めて見たし、知りました。
yasu さん こんばんは
はじめまして
河津桜 綺麗ですね。
地獄谷の 湯煙り、ものすごい、怖いくらいですね。
プロペラ機 面白い形 ですね。初めて 見ました。
ありがとうございました。
はじめまして
河津桜 綺麗ですね。
地獄谷の 湯煙り、ものすごい、怖いくらいですね。
プロペラ機 面白い形 ですね。初めて 見ました。
ありがとうございました。
コメント
8 件