錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0665 俺の心と春の空
2019年02月21日 18:10
俺は気持ちの浮き沈みの差が大きい。
気持ちがコロッと変わる。
パソコン市民講座の受講日、教室のある丸井錦糸町に入り、コメダ珈琲でブログアップした。
今日はいつもより、俺の受講時間が遅いので、丸井錦糸町の中をブラブラしていた。
そして、教室と同じ階にあるバッグ屋さんで、前から欲しかったバックパックを買っちゃいそうだなーと、思っていた。
いや、それどころか、買うつもりになっていた。
当該バッグをゆっくり見ていて、中身を入れ替えて背負ってみることもできた。
が、何の加減か、すうっと・・・、本当に一瞬である。
「あ、要らないわ」
欲しくなくなった。
自分でも、あまりの気持ちの変わりように驚いたが、何の未練もなく、あっさり売り場を離れた。
教室では「MOS Excel 2013」の模擬試験プログラムの第1回をやった。
第1回をやるのはもう三回目だが、まだスラスラとできない。
一回目にやったときは三時間かけたが、今日は二時間かからないで終了し、残り時間はインターネットタイピングをやった。
帰りに、地元馬込沢駅を降りてから、レランドショッピングセンターの二階の「くまざわ書店」に寄った。
同じ二階の一角に「パソコン市民講座サミット馬込沢教室」があったが、もう一年経つのに、未だそこは空きのままである。
却って寂しい。
文庫本が並ぶコーナーの隣にパソコンやスマートフォン関連の書籍があり、「Outlook」や「One Drive」の本を探した。
「One Drive」は無いが、「Outlook」は何冊かあったので、うち一冊を選んで、購入を決めた。
そのとき「Windows 10 大事典」という分厚い本が目に入った。
「あれ、これ俺、持ってるじゃん」
となると、「Outlook」も「One Drive」も、この「Windows 10 大事典」にひととおり載ってるから、「Outlook」本は要らない。
帰宅してから、クローゼットの中の棚の上で「今すぐ使えるかんたん Windows 10 大事典 (技術評論社)」を見つけた。
目次を確認すると「Outlook」も「One Drive」も、項目がある。
これで、自分でやってみよう。
柳 秀三
気持ちがコロッと変わる。
パソコン市民講座の受講日、教室のある丸井錦糸町に入り、コメダ珈琲でブログアップした。
今日はいつもより、俺の受講時間が遅いので、丸井錦糸町の中をブラブラしていた。
そして、教室と同じ階にあるバッグ屋さんで、前から欲しかったバックパックを買っちゃいそうだなーと、思っていた。
いや、それどころか、買うつもりになっていた。
当該バッグをゆっくり見ていて、中身を入れ替えて背負ってみることもできた。
が、何の加減か、すうっと・・・、本当に一瞬である。
「あ、要らないわ」
欲しくなくなった。
自分でも、あまりの気持ちの変わりように驚いたが、何の未練もなく、あっさり売り場を離れた。
教室では「MOS Excel 2013」の模擬試験プログラムの第1回をやった。
第1回をやるのはもう三回目だが、まだスラスラとできない。
一回目にやったときは三時間かけたが、今日は二時間かからないで終了し、残り時間はインターネットタイピングをやった。
帰りに、地元馬込沢駅を降りてから、レランドショッピングセンターの二階の「くまざわ書店」に寄った。
同じ二階の一角に「パソコン市民講座サミット馬込沢教室」があったが、もう一年経つのに、未だそこは空きのままである。
却って寂しい。
文庫本が並ぶコーナーの隣にパソコンやスマートフォン関連の書籍があり、「Outlook」や「One Drive」の本を探した。
「One Drive」は無いが、「Outlook」は何冊かあったので、うち一冊を選んで、購入を決めた。
そのとき「Windows 10 大事典」という分厚い本が目に入った。
「あれ、これ俺、持ってるじゃん」
となると、「Outlook」も「One Drive」も、この「Windows 10 大事典」にひととおり載ってるから、「Outlook」本は要らない。
帰宅してから、クローゼットの中の棚の上で「今すぐ使えるかんたん Windows 10 大事典 (技術評論社)」を見つけた。
目次を確認すると「Outlook」も「One Drive」も、項目がある。
これで、自分でやってみよう。
柳 秀三
ハムサンドさん
続けられていいですね、自信になりますもんね。
でも、俺は教室そのものは受講しなくていいようになりたいです。
だって、自分でパソコンいじりたいんですもの。
柳 秀三
続けられていいですね、自信になりますもんね。
でも、俺は教室そのものは受講しなくていいようになりたいです。
だって、自分でパソコンいじりたいんですもの。
柳 秀三
すみれさん
えーっ!?
「男心と春の空」なんてあるんですか? 対なんですか?
「女心と秋の空」だけだと思ってた。
最初「俺の心と秋の空」ってタイトルにして、いまは秋じゃないから、春にしたんですよ。
驚きました。
男とは、女とは、こうでなければならない、という、ながーい、歴史ある思い込みがありますからねー。
クイックアクセスって、エクスプローラの左側にある項目のやつですか?
使ったことない、意識したことない。
けど、なんか、ファイルみんなクイックアクセスに入ってますかね。
ふーん。
柳 秀三
えーっ!?
「男心と春の空」なんてあるんですか? 対なんですか?
「女心と秋の空」だけだと思ってた。
最初「俺の心と秋の空」ってタイトルにして、いまは秋じゃないから、春にしたんですよ。
驚きました。
男とは、女とは、こうでなければならない、という、ながーい、歴史ある思い込みがありますからねー。
クイックアクセスって、エクスプローラの左側にある項目のやつですか?
使ったことない、意識したことない。
けど、なんか、ファイルみんなクイックアクセスに入ってますかね。
ふーん。
柳 秀三
コメント
2 件