錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0664 バックパックを想う
2019年02月21日 10:19
今日は木曜日、パソコン市民講座受講の日。
もうすでに教室のある丸井錦糸町の2階にあるコメダ珈琲でスタンバっている。
いつもなら、月曜日と木曜日の10:40に受講開始で三時間受講で13:40終了、教室は昼休みになる。
ところが、今日2月21日は、10:40と11:40の二時間がシールのイベントなのだ。
俺はイベント好きじゃないし、残りの一時間の受講のために錦糸町まで来るのも何なので、予約を入れなかった。
ところが、先月にお知らせがあり、今後、月曜日と木曜日だけ、お昼休みの時間(13:40~14:40)もやることになったそうな。
それなら12:40と13:40の二時間受講できるじゃん、しちゃおうか、と深く考えもせずに追加で予約入れてしまった。
つまり、今日、いつもの通り、7時半には錦糸町にいるのに、受講の開始が12時40分という、「( ゚Д゚)b 五時間待ちー!」状態。
簡単に言えば、追加予約をしたことに後悔している。
もちろん、錦糸町にこんなに早く来なくたっていいわけだが、そこらへんは別問題。
月曜日の時点ではイベントの空きはまだあったらしいが、やっぱり参加はしたくない。
この「( ゚Д゚)b 五時間待ちー!」がすでに「( ゚Д゚)b 四時間待ちー!」になり、残りをコメダ珈琲で「( ゚Д゚)b 二時間待ちー!」ぐらいにして、「( ゚Д゚)b 二時間待ちー!」を教室と同じ階に陳列してある、前から気になっているバックパックの観察に充てようかと思っている。
と思っているということは、もう、バックパック買う気満々じゃん!
そのバックパックのどこがいいかというと、スリムなのである。
そして、箱型で底があり自立するのである。
いまのは、錦糸町の帰りにジムに寄る構想で買ったもので、ジムセットも入れていたので、下膨れで容量が大きくて、でもそれで良かった。
ところが、それだとさすがに重い。
何回か試して同じ日にパソコン市民講座とジムに行くのはやめた。
であれば、テキストブックとパソコンセットが入ればいいわけで、それならスリムな方のが満員電車の中で邪魔にならないし、自立した方が扱いやすい。
そんなバックパックが教室と同じ丸井錦糸町の5階にある。
困った。
柳 秀三
もうすでに教室のある丸井錦糸町の2階にあるコメダ珈琲でスタンバっている。
いつもなら、月曜日と木曜日の10:40に受講開始で三時間受講で13:40終了、教室は昼休みになる。
ところが、今日2月21日は、10:40と11:40の二時間がシールのイベントなのだ。
俺はイベント好きじゃないし、残りの一時間の受講のために錦糸町まで来るのも何なので、予約を入れなかった。
ところが、先月にお知らせがあり、今後、月曜日と木曜日だけ、お昼休みの時間(13:40~14:40)もやることになったそうな。
それなら12:40と13:40の二時間受講できるじゃん、しちゃおうか、と深く考えもせずに追加で予約入れてしまった。
つまり、今日、いつもの通り、7時半には錦糸町にいるのに、受講の開始が12時40分という、「( ゚Д゚)b 五時間待ちー!」状態。
簡単に言えば、追加予約をしたことに後悔している。
もちろん、錦糸町にこんなに早く来なくたっていいわけだが、そこらへんは別問題。
月曜日の時点ではイベントの空きはまだあったらしいが、やっぱり参加はしたくない。
この「( ゚Д゚)b 五時間待ちー!」がすでに「( ゚Д゚)b 四時間待ちー!」になり、残りをコメダ珈琲で「( ゚Д゚)b 二時間待ちー!」ぐらいにして、「( ゚Д゚)b 二時間待ちー!」を教室と同じ階に陳列してある、前から気になっているバックパックの観察に充てようかと思っている。
と思っているということは、もう、バックパック買う気満々じゃん!
そのバックパックのどこがいいかというと、スリムなのである。
そして、箱型で底があり自立するのである。
いまのは、錦糸町の帰りにジムに寄る構想で買ったもので、ジムセットも入れていたので、下膨れで容量が大きくて、でもそれで良かった。
ところが、それだとさすがに重い。
何回か試して同じ日にパソコン市民講座とジムに行くのはやめた。
であれば、テキストブックとパソコンセットが入ればいいわけで、それならスリムな方のが満員電車の中で邪魔にならないし、自立した方が扱いやすい。
そんなバックパックが教室と同じ丸井錦糸町の5階にある。
困った。
柳 秀三
ハムサンドさん
あー、映像、メガネかけた、ハキハキと抑揚の効いたしゃべり方する女性ですよね。
講座修了したらサーティファイ受験するんですか?
柳 秀三
あー、映像、メガネかけた、ハキハキと抑揚の効いたしゃべり方する女性ですよね。
講座修了したらサーティファイ受験するんですか?
柳 秀三
コメント
1 件