パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0663 カーインバータ⑦

 2019年02月20日 18:18
悲しいお知らせ。

あとから買った黒のインバータも起動しなくなった。

さきの赤のインバータと同じような末路をたどった。

たぶん、どちらの製品ももとから欠陥などではなく、俺が使い方を誤ったのだと思う。

ショートしてヒューズが切れたのだろうか。

赤のインバータはスペアのヒューズが付属しているし、取り換えやすい構造にはなっているが、テンション下がりまくりで、もう億劫だ。

今回の一件で、アクセサリ類を外したので、運転席周りがスッキリした。

運転席と助手席の間に荷物がサクッと置ける。

インバータを設置するとなるとまたコードやらケーブルやらごちゃごちゃしだす。

それで、何ができるのかというと、パソコンの充電だけだ。

スマートフォンと携帯電話の充電はいまあるアクセサリで充分に間に合う。

パソコンを車で使うわけじゃない。

仕事で移動中に充電しなきゃならないわけでもない。

100Vコンセントがあればクリーナーで車内清掃もできるが、どだい車内清掃を自分でやったことが無く、いつもガソリンスタンドでの洗車時にスタッフに有料でやってもらっているので、クリーナーなんて要らない。

だから、床にインバータやコード類があったら、却ってガソリンスタンドのスタッフの邪魔になる。

百害あって一利なし。

なんだか夢中になっていたけど・・・

「インバータ要らないな」

という結論。

 ( ゚Д゚)つ 遅ぇーよ! ( ̄ー ̄) …

やれやれ、よくある「熱しやすく冷めやすいパターン」だな。

要らぬことをやって、あげく、ポイって、ネ・・・。

 ( ゚Д゚)つ 反省しろよ ( ̄ー ̄) へっ、別にぃ ♪

このような、懸念材料がもうひとつある。

バックパックである。

 ( ゚Д゚)つ わかってんだから回避できるだろ! ( ̄o ̄) にょほほ・・・ ♪

柳 秀三
コメント
 3 件
 2019年02月21日 09:15  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

藤井君と、AIが将棋対決したんですか?

そうなんですか、知らなかった。

柳 秀三
 2019年02月21日 09:12  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

もう、カーインバータは、完全に飽きました。

未練ないです。

バックパックは未練たらたらです。

今日は受講日なので、欲しいバックパックが同じビルの中に有るんです。

たぶん、買っちゃう。

柳 秀三
 2019年02月20日 20:27  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

「AI」がそれですよ。

「AI」が人間とだけ話すのなら良いけど、「AI」同士がひそひそ話してて、人間が来たら、ピタって話しをやめるの。

 ((>_<)) 怖ぇー!


柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座