錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0660 インポート①
2019年02月20日 10:43
これから書くことは飽くまでも俺のパソコン、俺のスマートフォン、俺の使い方に由来するもので、一般の話ではない、ということをまずお断りしておきます。
俺がパソコンを自宅以外の場所で使うとき、ご存知のようにパソコンはそれ単体で自力で通信できない、インターネットに繋げられないので、スマートフォンのテザリング機能を使って、スマートフォンをアクセスポイントとして、利用している。
無料・有料を含めて公衆無線LANがあちこちにあるが、いろんな意味で面倒くさいのと不安なので、スマートフォンを通して携帯電話キャリアの電波を利用しているということである。
このテザリング機能、インターネットのほうじゃなく、パソコンとスマートフォン間のほうの通信方法が三種類ある。
一般的なのが無線のWi‐Fiテザリング。
その他に、やはり無線のBluetoothテザリングと、有線のUSBテザリングの三種類である。
俺は無線のWi‐Fiテザリングを使っているが、USBケーブルで接続もしている。
それはスマートフォンの充電のためである。
テザリング機能を使っている以上、相当電池の消耗があるので、充電しておかないと、さあ、終わった出ようとなったとき、スマートフォンの電池が残りわずかという事態になりかねない。
パソコン経由ならUSBケーブル一本、アダプター要らずで充電できる。
もちろんパソコンも、コンセントがあり充電できるところでは、充電している。
USBケーブルで繋がっているんなら、テザリングもUSBにすればいいじゃんと思われるかもしれないが、色々試した結果、Wi‐Fiテザリングの方が良いのである。
さて、以上のことを留意願い、例えば、俺がコメダ珈琲でパソコンをコンセントで充電しながら使おうとしている場面をご想像いただきたい。【写真】
『コメ黒』やはり美味い ♪
( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b
つづく
柳 秀三
俺がパソコンを自宅以外の場所で使うとき、ご存知のようにパソコンはそれ単体で自力で通信できない、インターネットに繋げられないので、スマートフォンのテザリング機能を使って、スマートフォンをアクセスポイントとして、利用している。
無料・有料を含めて公衆無線LANがあちこちにあるが、いろんな意味で面倒くさいのと不安なので、スマートフォンを通して携帯電話キャリアの電波を利用しているということである。
このテザリング機能、インターネットのほうじゃなく、パソコンとスマートフォン間のほうの通信方法が三種類ある。
一般的なのが無線のWi‐Fiテザリング。
その他に、やはり無線のBluetoothテザリングと、有線のUSBテザリングの三種類である。
俺は無線のWi‐Fiテザリングを使っているが、USBケーブルで接続もしている。
それはスマートフォンの充電のためである。
テザリング機能を使っている以上、相当電池の消耗があるので、充電しておかないと、さあ、終わった出ようとなったとき、スマートフォンの電池が残りわずかという事態になりかねない。
パソコン経由ならUSBケーブル一本、アダプター要らずで充電できる。
もちろんパソコンも、コンセントがあり充電できるところでは、充電している。
USBケーブルで繋がっているんなら、テザリングもUSBにすればいいじゃんと思われるかもしれないが、色々試した結果、Wi‐Fiテザリングの方が良いのである。
さて、以上のことを留意願い、例えば、俺がコメダ珈琲でパソコンをコンセントで充電しながら使おうとしている場面をご想像いただきたい。【写真】
『コメ黒』やはり美味い ♪
( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b ( ゚Д゚)b
つづく
柳 秀三
ハムサンドさん
いやもうぜんぜん、突拍子もないことをやっているつもりはないです。
わ、わ、また、謝らないでくださいよ。
ただ、パソコンを便利に使いたい、使っているうちに気付いたことを自分の言葉で誰かに伝えたい、というぐらいです。
ほら、教室でもそんなに受講生同士でパソコンのことなんて話さないじゃないですか。
俺は全然話しません。(笑)
だから、そのかわり、パソコン教室の受講生のブログなんだからもうちょっとパソコンについての反応あるかなとも思うんですが、無いですねー。
ま、ブログは掲示板と違いますしね。
俺もキーボードで書きたいことを書けるから、良いですけどね。
柳 秀三
いやもうぜんぜん、突拍子もないことをやっているつもりはないです。
わ、わ、また、謝らないでくださいよ。
ただ、パソコンを便利に使いたい、使っているうちに気付いたことを自分の言葉で誰かに伝えたい、というぐらいです。
ほら、教室でもそんなに受講生同士でパソコンのことなんて話さないじゃないですか。
俺は全然話しません。(笑)
だから、そのかわり、パソコン教室の受講生のブログなんだからもうちょっとパソコンについての反応あるかなとも思うんですが、無いですねー。
ま、ブログは掲示板と違いますしね。
俺もキーボードで書きたいことを書けるから、良いですけどね。
柳 秀三
コメント
1 件