錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0659 カーインバータ⑥
2019年02月19日 22:01
アマゾンで買った「BOLWEO」というメーカー名だかショップ名だかわからないカーインバータのACコンセントが通電しないことが、昨日判明した。
(「0657 カーインバータ⑤」参照)
なので・・・。
『次の候補のカーインバータを選んで、アマゾンの買い物かごに入れてあって、ちょっと悩んだあげく、購入するボタンを「えいっ!」と押してしまった。』
のである。
そのカーインバータが、早くも、今日の夕方に届いた。
「JAPAN AVE.(ジャパンアヴェニュー)」というカー用品メーカーらしい。
左の赤いのが、ダメだった「BOLWEO」。
右の黒いのが、これから試す「JAPAN AVE.」
「JAPAN AVE.」のほうが少々大きい。【写真③】
さあ、どこに固定するか。
外殻が金属、アルミなので、重いし硬いので、もしもの時を考えたら、上の方にあるより、やはり床置きが良い。
なんとか床に固定してコードやケーブルを延ばして使いたい。
しかし、取扱説明書には「AC電源スイッチ(インバータのスイッチ)がONの状態でエンジンを始動しないでください」とあるので、いちいち本体のスイッチをON/OFFしなくてはならないらしく、床置きだとちょっと面倒くさい。
それならば、と考えた使い方があったが・・・
「必ず自動車のシガーライターソケットに直接接続してください。分配ソケット等には接続しないようにしてください。」
やろうとしていたことも、先回りして禁止されてしまった。
むう、いちいち面倒くさいなー。
また、明日、考えよう。
柳 秀三
(「0657 カーインバータ⑤」参照)
なので・・・。
『次の候補のカーインバータを選んで、アマゾンの買い物かごに入れてあって、ちょっと悩んだあげく、購入するボタンを「えいっ!」と押してしまった。』
のである。
そのカーインバータが、早くも、今日の夕方に届いた。
「JAPAN AVE.(ジャパンアヴェニュー)」というカー用品メーカーらしい。
左の赤いのが、ダメだった「BOLWEO」。
右の黒いのが、これから試す「JAPAN AVE.」
「JAPAN AVE.」のほうが少々大きい。【写真③】
さあ、どこに固定するか。
外殻が金属、アルミなので、重いし硬いので、もしもの時を考えたら、上の方にあるより、やはり床置きが良い。
なんとか床に固定してコードやケーブルを延ばして使いたい。
しかし、取扱説明書には「AC電源スイッチ(インバータのスイッチ)がONの状態でエンジンを始動しないでください」とあるので、いちいち本体のスイッチをON/OFFしなくてはならないらしく、床置きだとちょっと面倒くさい。
それならば、と考えた使い方があったが・・・
「必ず自動車のシガーライターソケットに直接接続してください。分配ソケット等には接続しないようにしてください。」
やろうとしていたことも、先回りして禁止されてしまった。
むう、いちいち面倒くさいなー。
また、明日、考えよう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件