パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0657 カーインバータ⑤

 2019年02月19日 09:40
予想外に長引くカーインバータの話。

昨日、パソコン市民講座の帰り、駅から自宅までの道すがら車を停めてある駐車場の前を通るので、パソコン2号の充電を試してみた。

二口あるコンセントのどちらも、ダメだった。

パソコンの通知領域にあるインジケータがまるで無反応。

コンセントはダメだが、USBでのスマートフォンや携帯電話の充電はできている。

100Vコンセントだけが通電しないのである。

13日に、モノが宅配便で到着し、箱を開けたときから、「何かしら問題があるな」と予感はあった。

梱包が雑で、製品・商品を受け取った気がしなかった。

携帯電話の充電で、インバータと携帯電話をUSBケーブルでつなぐと、「充電開始しました」のお知らせで携帯電話の側で「ピコン♪」と音が鳴る。

そのあと、インバータに触れると、また「ピコン♪」

もう充電開始しているのに、なんでまた鳴る?

充電開始したら、外して改めてつながない限り「ピコン♪」鳴らないはずなのに、なんで鳴る?

一回、接続切れた?

怪しい。

そんなこんなのあとでの、コンセントでパソコン2号が充電できない件である。

やっぱりなー。

クレームとか代品要求・返金要求はしない。

この製品のようなモノを作るメーカーあるいは売るお店を相手にしても仕方がない。

このまま使っていて、車やパソコンにダメージを与えたかもしれないのだから、早めにわかって良かった。

ところが、実は、上記のような予感もあり、次の候補のカーインバータを選んで、アマゾンの買い物かごに入れてあって、ゆうべ、ちょっと悩んだあげく、購入するボタンを「えいっ!」と押してしまった。

悩んだ点は、ネットで見るとオートバックスなら日本のメーカーのモノが置いてあるようなので、アマゾンよりもオートバックスのが安心なのじゃないかという点なのだ。

だが、以前オートバックス店舗で探したときインバータの種類があんまり無かった。

アマゾンで昨日の夜に購入すれば今日配達されると表示されていて、もし今日オートバックスに行ったとして、商品が無いとか限られたモノしかないというんであれば、それだったらアマゾンで買ってしまいたい。

こりないのである。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座