錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0655 カーインバータ④
2019年02月18日 10:33
今日はパソコン市民講座受講の日、いまは丸井錦糸町2階のコメダ珈琲。
昨日は、地元を車で巡りいろいろと必要な物を買ったりしていて、最後に、車に取り付けるカーインバータをコンソールに固定するために、テレビ転倒防止用の耐震ジェルパッド(マット)【写真】を購入しようと思っていたが、電器量販店やホームセンターに行かなければ売っていなくて、もう人がたくさんいるところに行きたくなかった俺は、「今日はもういいや、またあとで買おう」と買うのをあきらめて帰宅した。
このジェルパッド、すでに何回か利用していて、リビング・ダイニングのテレビにも使っている。なかなかの優れものである。
カーインバータの固定はあとでいいやといったんはあきらめたものの、もう一カ所、俺の寝室のベッドのわきのスマートフォン・携帯電話置き場兼充電台の上にAquos Pad(タブレット)を卓上時計代わりに置いてあり、そのAquos Padのクレードル(卓上フォルダ)の固定に使っているのを思い出した。
Aquos Padのクレードルにジェルパッドは要らないだろう。
Aquos Padのクレードルをジェルパッドから引きはがし、ジェルパッドを台から引きはがし(横に引っ張るときれいに楽にはがせる)携帯電話のクレードルの下に滑り止めシートが敷いてあるから、こいつをAquos Padのクレードルと携帯電話のクレードル両方並べて下に敷けばいい。
ジェルパッドを水で洗って(水で洗うと何度でも使える)、もう午後六時過ぎで寒いのにスウェットとクロックスサンダルで車を停めてある駐車場に向かった。
車のコンソールに滑り留めシートを敷いて置いあるインバータの裏側にジェルパッド二枚を貼り付け、滑り止めシートを外して、コンソールに置いて圧着した。
USBケーブルを挿すときもズレない。走っても本体がずれることは無いだろう、上々だ。
滑り止めシートはスマートフォン置きに使う。
携帯電話のクレードルは自宅ベッドの脇の台の他にも、この車のコンソールの手元に両面テープで貼り付けてあり、セットするだけで充電できるようになっている。
何事も、使って便利になるようにするのが好きなのだ。
あとはこのインバータの本当の性能の問題であるが、これはしばらく使わないとわからない。
柳 秀三
昨日は、地元を車で巡りいろいろと必要な物を買ったりしていて、最後に、車に取り付けるカーインバータをコンソールに固定するために、テレビ転倒防止用の耐震ジェルパッド(マット)【写真】を購入しようと思っていたが、電器量販店やホームセンターに行かなければ売っていなくて、もう人がたくさんいるところに行きたくなかった俺は、「今日はもういいや、またあとで買おう」と買うのをあきらめて帰宅した。
このジェルパッド、すでに何回か利用していて、リビング・ダイニングのテレビにも使っている。なかなかの優れものである。
カーインバータの固定はあとでいいやといったんはあきらめたものの、もう一カ所、俺の寝室のベッドのわきのスマートフォン・携帯電話置き場兼充電台の上にAquos Pad(タブレット)を卓上時計代わりに置いてあり、そのAquos Padのクレードル(卓上フォルダ)の固定に使っているのを思い出した。
Aquos Padのクレードルにジェルパッドは要らないだろう。
Aquos Padのクレードルをジェルパッドから引きはがし、ジェルパッドを台から引きはがし(横に引っ張るときれいに楽にはがせる)携帯電話のクレードルの下に滑り止めシートが敷いてあるから、こいつをAquos Padのクレードルと携帯電話のクレードル両方並べて下に敷けばいい。
ジェルパッドを水で洗って(水で洗うと何度でも使える)、もう午後六時過ぎで寒いのにスウェットとクロックスサンダルで車を停めてある駐車場に向かった。
車のコンソールに滑り留めシートを敷いて置いあるインバータの裏側にジェルパッド二枚を貼り付け、滑り止めシートを外して、コンソールに置いて圧着した。
USBケーブルを挿すときもズレない。走っても本体がずれることは無いだろう、上々だ。
滑り止めシートはスマートフォン置きに使う。
携帯電話のクレードルは自宅ベッドの脇の台の他にも、この車のコンソールの手元に両面テープで貼り付けてあり、セットするだけで充電できるようになっている。
何事も、使って便利になるようにするのが好きなのだ。
あとはこのインバータの本当の性能の問題であるが、これはしばらく使わないとわからない。
柳 秀三
ハムサンドさん
インバータは電気関連でちょこちょこ出てくると思います。
クレーンの資格を取ったときも、出てきました。
でも、実感わきません。
【インバータ】
直流または交流から、周波数の異なる交流を発生させる回路、またはその回路を持つ装置。
【コンバータ】
インバータの逆で、交流から直流に変換する回路、またはその回路を持つ装置。
【交流(AC)】
家庭用の電気等。
【直流(DC)】
乾電池、車のバッテリィ等、+と-があるもの。
今回俺が買ったのは車のバッテリィで家庭用電気機器を使いたいからなので、インバータ。
たったいまウィキペディアで調べました。(笑)
柳 秀三
インバータは電気関連でちょこちょこ出てくると思います。
クレーンの資格を取ったときも、出てきました。
でも、実感わきません。
【インバータ】
直流または交流から、周波数の異なる交流を発生させる回路、またはその回路を持つ装置。
【コンバータ】
インバータの逆で、交流から直流に変換する回路、またはその回路を持つ装置。
【交流(AC)】
家庭用の電気等。
【直流(DC)】
乾電池、車のバッテリィ等、+と-があるもの。
今回俺が買ったのは車のバッテリィで家庭用電気機器を使いたいからなので、インバータ。
たったいまウィキペディアで調べました。(笑)
柳 秀三
コメント
1 件