メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
伊勢神宮にあったとは意外Σ(・ω・ノ)ノ
2019年02月12日 23:02
このところ、仕事で伊勢神宮内宮に行く機会が増えています。
お客さんを送り出すと出発までは自由時間となるので、おはらい町やおかげ横丁を散策するとか、落ち着ける場所を探して報告書を書く等の事務仕事をしています( ..)φ
それでおはらいまちを歩いていた時にこんなお店を発見しました(=゚ω゚)ノ
「スヌーピー茶屋」………
そうです(^^)/
PEANUTSというマンガにでてくるちょ~有名なビーグル犬のスヌーピーであります。
その茶屋が伊勢神宮おはらい町あるのです。
なんでも2015年(平成27)12月23日にオープンしたんだそうで、「日本のおもてなし文化」がテーマらしいです。
スヌーピー茶屋は他に小樽、京都、それから大分の由布院にもあるそうです。
メニューはスヌーピーやウッドストックをあしらった可愛いものばかりでございます。
まあここの仕事の時は他で食事をしてくるので食事は取りませんが、デザート類は食べてみました。
最初は見た目だけかしらんと思ったんですが、意外と美味しいです(●^o^●)
(3枚目のコラージュ写真は今までスヌーピー茶屋で食べたデザートです(=゚ω゚)ノ)
キャラクターを使っていることもあってか、少し値段は張りますね(;^ω^)
仕事で行く度に毎回というわけではないですが、店内が空いている時を見計らって何回か利用させていただいております。
お店のスタッフさんが顔を覚えてくれました(#^.^#)
隣にはスヌーピーのグッズショップが併設されております。
伊勢神宮内宮をお参りして、おはらい町やおかげ横丁を散策した時はちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか(・ω・)ノ
お客さんを送り出すと出発までは自由時間となるので、おはらい町やおかげ横丁を散策するとか、落ち着ける場所を探して報告書を書く等の事務仕事をしています( ..)φ
それでおはらいまちを歩いていた時にこんなお店を発見しました(=゚ω゚)ノ
「スヌーピー茶屋」………
そうです(^^)/
PEANUTSというマンガにでてくるちょ~有名なビーグル犬のスヌーピーであります。
その茶屋が伊勢神宮おはらい町あるのです。
なんでも2015年(平成27)12月23日にオープンしたんだそうで、「日本のおもてなし文化」がテーマらしいです。
スヌーピー茶屋は他に小樽、京都、それから大分の由布院にもあるそうです。
メニューはスヌーピーやウッドストックをあしらった可愛いものばかりでございます。
まあここの仕事の時は他で食事をしてくるので食事は取りませんが、デザート類は食べてみました。
最初は見た目だけかしらんと思ったんですが、意外と美味しいです(●^o^●)
(3枚目のコラージュ写真は今までスヌーピー茶屋で食べたデザートです(=゚ω゚)ノ)
キャラクターを使っていることもあってか、少し値段は張りますね(;^ω^)
仕事で行く度に毎回というわけではないですが、店内が空いている時を見計らって何回か利用させていただいております。
お店のスタッフさんが顔を覚えてくれました(#^.^#)
隣にはスヌーピーのグッズショップが併設されております。
伊勢神宮内宮をお参りして、おはらい町やおかげ横丁を散策した時はちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか(・ω・)ノ
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪
スヌーピー茶屋が出来て三年程ですが、僕が気が付いたのは昨年でした。
それまで何回か伊勢神宮内宮に行っているはずなんですが気が付かなかったですね(;^ω^)
確かに内宮は外宮に比べて人が多い印象があります。
伊勢市駅前の外宮まで行く道路もお洒落なお店が増えてきたことですし、外宮の方が落ち着けそうな感じですよね。
是非、次回内宮に行く機会があれば探してみてください。
宇治橋側からおはらい町に入るとおかげ横丁の手前です、この看板が目印となることでしょう(^ω^)
スヌーピー茶屋が出来て三年程ですが、僕が気が付いたのは昨年でした。
それまで何回か伊勢神宮内宮に行っているはずなんですが気が付かなかったですね(;^ω^)
確かに内宮は外宮に比べて人が多い印象があります。
伊勢市駅前の外宮まで行く道路もお洒落なお店が増えてきたことですし、外宮の方が落ち着けそうな感じですよね。
是非、次回内宮に行く機会があれば探してみてください。
宇治橋側からおはらい町に入るとおかげ横丁の手前です、この看板が目印となることでしょう(^ω^)
鉄道の旅人さん こんにちは
伊勢神宮に毎年行っているのに気が付きませんでした。
というか、意外とのんびりとしていなくっていつも弾丸のようにお参りをして帰ってきてしまいます。
内宮のおかげ横丁やおはらい町は人が多くって、いつも電車で行くので伊勢市駅まで戻るついでに、外宮の駅前あたりでお土産を買ったりのんびりお茶をするのが定番となっています。
内宮と思うと、人が少なくってのんびりできてちょうどいいです。
また次回、お邪魔したときはしっかり探してみたいと思います。
伊勢神宮に毎年行っているのに気が付きませんでした。
というか、意外とのんびりとしていなくっていつも弾丸のようにお参りをして帰ってきてしまいます。
内宮のおかげ横丁やおはらい町は人が多くって、いつも電車で行くので伊勢市駅まで戻るついでに、外宮の駅前あたりでお土産を買ったりのんびりお茶をするのが定番となっています。
内宮と思うと、人が少なくってのんびりできてちょうどいいです。
また次回、お邪魔したときはしっかり探してみたいと思います。
cocoaさんこんにちは~(^^♪
昨年から歴史テーマパーク安土桃山城下町に行ってから伊勢神宮内宮に行くコースとか、今年になって牡蠣の食べ放題をしてから伊勢神宮内宮に行くコースというのが結構あります。
1月中の週末なんか行くと、伊勢神宮は超混雑してましたよね。ツアーバスは駐車場満杯で、おはらい町おかげ横丁は人だらけで疲れてしまいました(;^ω^)
空いている時はブラブラ歩くの楽しいんですけどね。
一番初めに食べたスヌーピーの薯蕷まんじゅうが美味しくて気に入り、それからおはらい町に来た時は機会があると入っています。
次回おはらい町を歩く時は是非気を付けて見てみて下さいな(^-^)
昨年から歴史テーマパーク安土桃山城下町に行ってから伊勢神宮内宮に行くコースとか、今年になって牡蠣の食べ放題をしてから伊勢神宮内宮に行くコースというのが結構あります。
1月中の週末なんか行くと、伊勢神宮は超混雑してましたよね。ツアーバスは駐車場満杯で、おはらい町おかげ横丁は人だらけで疲れてしまいました(;^ω^)
空いている時はブラブラ歩くの楽しいんですけどね。
一番初めに食べたスヌーピーの薯蕷まんじゅうが美味しくて気に入り、それからおはらい町に来た時は機会があると入っています。
次回おはらい町を歩く時は是非気を付けて見てみて下さいな(^-^)
lunaさん続き(=゚ω゚)ノ
スヌーピーの薯蕷まんじゅうは見た目も味も良かったですね、これはお土産として販売しているようです。厚焼きパンケーキなんて可愛いし美味しいし言うことなしです。
lunaさんの近くでしたら、京都に錦店があります。
最寄り駅は阪急の烏丸駅のようです。(lunaさんのところから京都も結構遠いかもしれないですね(;^ω^))
メニューもそれぞれのお店で若干違うようですので、機会を作って是非行ってみて下さいな(^-^)
スヌーピーの薯蕷まんじゅうは見た目も味も良かったですね、これはお土産として販売しているようです。厚焼きパンケーキなんて可愛いし美味しいし言うことなしです。
lunaさんの近くでしたら、京都に錦店があります。
最寄り駅は阪急の烏丸駅のようです。(lunaさんのところから京都も結構遠いかもしれないですね(;^ω^))
メニューもそれぞれのお店で若干違うようですので、機会を作って是非行ってみて下さいな(^-^)
lunaさんこんにちは~(^^♪
ちなみに3枚目のコラージュ写真なんですが、上の四品左から……
・スヌーピー薯蕷(じょうよ)まんじゅう450円
抹茶とセットで750円
・スヌーピーココア(アイス)800円
・スヌーピーほうじ茶ロールケーキ700円
・スヌーピー厚焼きパンケーキ850円
下の三品左から……
・スヌーピー白玉栗ぜんざい650円
・スヌーピー抹茶あんみつパフェ900円
・ウッドストック伊勢ほうじ茶パフェ900円
となります。一部のドリンクとセットで注文するとドリンクの値段が安くなります、すべて税別です(=゚ω゚)ノ
ちょっと割高かも、という印象です。
つづく(=゚ω゚)ノ
ちなみに3枚目のコラージュ写真なんですが、上の四品左から……
・スヌーピー薯蕷(じょうよ)まんじゅう450円
抹茶とセットで750円
・スヌーピーココア(アイス)800円
・スヌーピーほうじ茶ロールケーキ700円
・スヌーピー厚焼きパンケーキ850円
下の三品左から……
・スヌーピー白玉栗ぜんざい650円
・スヌーピー抹茶あんみつパフェ900円
・ウッドストック伊勢ほうじ茶パフェ900円
となります。一部のドリンクとセットで注文するとドリンクの値段が安くなります、すべて税別です(=゚ω゚)ノ
ちょっと割高かも、という印象です。
つづく(=゚ω゚)ノ
シー子さんこんにちは~(^^♪
スヌーピー茶屋かわいいでしょ~♪
てこね寿司といえば伊勢志摩の郷土料理ですね、伊勢に行く仕事で食べたことあります。
とても美味しく召し上がることができました。
夏以外はテイクアウトができる所があるんですね。
以前おっしゃっていたお友達との旅行は伊勢神宮というのもいいかもしれませんね。伊勢までいく近鉄特急にしまかぜという豪華観光列車もあることですし。
しまかぜで電車の旅を楽しみつつ、伊勢神宮を参拝しておはらい町とおかげ横丁を散策して帰ってくるというのもいいかもしれないです(^-^)
人気列車しまかぜの指定席取るのが苦労するかもしれません。
スヌーピー茶屋かわいいでしょ~♪
てこね寿司といえば伊勢志摩の郷土料理ですね、伊勢に行く仕事で食べたことあります。
とても美味しく召し上がることができました。
夏以外はテイクアウトができる所があるんですね。
以前おっしゃっていたお友達との旅行は伊勢神宮というのもいいかもしれませんね。伊勢までいく近鉄特急にしまかぜという豪華観光列車もあることですし。
しまかぜで電車の旅を楽しみつつ、伊勢神宮を参拝しておはらい町とおかげ横丁を散策して帰ってくるというのもいいかもしれないです(^-^)
人気列車しまかぜの指定席取るのが苦労するかもしれません。
鉄道の旅人さん こんばんは
伊勢の内宮へ行くお仕事が増えているんですね。
お家の愛知からは、出やすいのかしら?
伊勢神宮はよく行きますよ。
今年も初詣に行ってきました。
おかげ横丁やおはらい町、人気がありますね。
もうお正月はいっぱいですよね。
ブラブラして歩くのも楽しいです。
「スヌーピー茶屋」さんがあるんですか?
何度も行っていても気づかなくて。
旅人さんを魅了する、こんなに楽しいお茶屋さんがあるんですね。
いつか行った時、覚えておれるかしら?
お仕事しながら、美味しいデザート、いいなあ?
すっかり板についてきましたね。
隣にはスヌーピーのグッズショップが!
いつか覗いてみたい。
伊勢の内宮へ行くお仕事が増えているんですね。
お家の愛知からは、出やすいのかしら?
伊勢神宮はよく行きますよ。
今年も初詣に行ってきました。
おかげ横丁やおはらい町、人気がありますね。
もうお正月はいっぱいですよね。
ブラブラして歩くのも楽しいです。
「スヌーピー茶屋」さんがあるんですか?
何度も行っていても気づかなくて。
旅人さんを魅了する、こんなに楽しいお茶屋さんがあるんですね。
いつか行った時、覚えておれるかしら?
お仕事しながら、美味しいデザート、いいなあ?
すっかり板についてきましたね。
隣にはスヌーピーのグッズショップが!
いつか覗いてみたい。
鉄道の旅人さん
こんにちは~
伊勢神宮のおはらいまちに「スヌーピー茶屋」が
出来ているんですね
メニューはスヌーピーやウッドストックをあしらった可愛いものばかりなのね
ツアーの自由食の時に入ってみたいな~その前に現地に行かないとね(笑)
デザートも色々食されたら意外と美味しかったんだ・・
少し値段が張るのはキャラクターを使っているからね
お店のスタッフさんにお顔を覚えて貰えたの分かりますよ
デザートのコラージューでね~
こんにちは~
伊勢神宮のおはらいまちに「スヌーピー茶屋」が
出来ているんですね
メニューはスヌーピーやウッドストックをあしらった可愛いものばかりなのね
ツアーの自由食の時に入ってみたいな~その前に現地に行かないとね(笑)
デザートも色々食されたら意外と美味しかったんだ・・
少し値段が張るのはキャラクターを使っているからね
お店のスタッフさんにお顔を覚えて貰えたの分かりますよ
デザートのコラージューでね~
思い出しました、手こね寿司ですね。
確かに夏はお持ち帰りは出来ないそうです。
悪くなってしまうそうで。
確かに夏はお持ち帰りは出来ないそうです。
悪くなってしまうそうで。
鉄道の旅人さん今晩は
伊勢神宮にそんな所ができたんですか?伊勢神宮は主人がまだ元気な頃
息子を連れて白浜行った帰りに寄りました、おかげ横丁に何か美味しい寿司ががあるとかで
買って帰ろうと思ったけど夏だったので買うのを諦めて帰りました。
伊勢神宮はそれ以来行った事がなくもう一度行きたいな、と思っていますが、、
行く機会がなくて、、、。一人で行こうかな、、と思っています。
伊勢神宮にそんな所ができたんですか?伊勢神宮は主人がまだ元気な頃
息子を連れて白浜行った帰りに寄りました、おかげ横丁に何か美味しい寿司ががあるとかで
買って帰ろうと思ったけど夏だったので買うのを諦めて帰りました。
伊勢神宮はそれ以来行った事がなくもう一度行きたいな、と思っていますが、、
行く機会がなくて、、、。一人で行こうかな、、と思っています。
コメント
10 件