パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0633 2号、危機一髪③

 2019年02月06日 15:43
承前

USBフラッシュメモリに移動させたファイルが、開くが表示されない、中身が無い。

あれだけのめり込んで作った「プレミアブログ」はもちろんのこと、いままでパソコン市民講座で使ったものや写真、一つ一つは大したことの無いものだが、それを全部失ってしまった。

ショックである。

十年近く前、自分の発行したメールマガジンを全て、スマートフォンのメールフォルダに録ってあったのを、意図せず全消去してしまったことを思い出した。

数年前、グーグルカレンダーに刻んだ自分の記録を、アカウントというものの理解の無いまま扱いを誤り行方不明にしたことも、同じく思い出した。

あの惨劇をまた繰り返したのか、俺は!

ともかく夜では、どうしようもないので、寝ることにした。

ベッドに入ってから考えた。

USBフラッシュメモリにコピーはできているのだから、いじくってしまった2号じゃなく、1号なら表示されるんじゃないだろうか。

年を取って、痛みは感じないふりを覚えたのか、あきらめるということを覚えたのか、ぐっすり眠れた。

朝、パソコン1号をケースから出し、起動させ、USBフラッシュメモリを挿して「身体メモ」を開いた。

表示された!

「プレミアブログ」も表示された!

大丈夫だ、やはり2号で表示されないだけで、ファイルは無くなっていないのだ ♪

うわーい、良かったよー、誰に対してだかわからないけど、ありがとう。

NECのサポートに電話して、パソコン2号でファイルが表示されない現象を訴えた。

指示に従い操作して、2号で表示されない事象は改善された。

そして、バッテリィのはげしい消耗についての診断・修理のために、修理受付窓口に電話した。

二三の確認のあと、驚いたことに購入時の梱包に入っているチェックシートにパスワードを記入して、一緒に受け取りの宅配業者にお渡しくださいと言う。

修理とその後の動作確認にはサインインが必要とのこと。

至極もっともではあるが、パスワードは書きたくない。

診断はしなくていいから、ただ単にバッテリィの交換だけして送り返してください、もし、何か不具合があればそこでまた改めて連絡しますから、とお願いした。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2019年02月07日 09:25  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

いまパソコンやって良かったですよ、5年後10年後だったら付き合いきれないです。

10年ぐらい前に「柳さん、パソコンやりなよー、歳とったら覚えられなくなっちゃうよー」って、ブログにも書いたラーメン屋の店主に言われました。

そこらへんは、人それぞれだと思いますが、でも、まったくそういうことだなと思います。

ほんっとに、データが無事で良かったです。

でも、すみれさん。

どこをどうしたら、「USB」が「YUB」になるんです?

ま、そこいらへんが、すみれさんだってわかってますがね。( ̄o ̄)オホホホホホ♪

柳 秀三
 2019年02月07日 09:09  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

この俺のブログのパソコンに関する記述は、信用しないでください。

俺もハムサンドさんと同じくパソコン教室の受講生、おそらく俺の方がパソコン歴は浅いと思います。

ただ、自分の知ったこと感じたことを文章を通して誰かに伝えることが好きなので、書いています。

「あ、自分と同じようなことしてるぅ」とか「そんなことしてるんだ」なんて感じてもらえればいいなぁと思いながら書いてます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座