パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0609 バス物語③

 2019年01月23日 20:20
俺には母親がいて、いまも生きている。

 ( ゚Д゚)b 言い方っ!

年齢が85歳で、大病もせずにまあまあ元気な方である。

75歳まで、東京の大森まで朝早く電車で通って仕事をしていた。

当然歳のせいもあるが、仕事をやめてから毎日の動きが少なくなったせいなのか、階段の上り下りが辛くなってきた。

俺は、そんな母に、リハビリ特化型のデイサービスに通うことを提案してみた。気が強いので、そんなことを言うと怒ると思い、頃合いを見計らって言ってみた。

思ったよりすんなりと話はまとまり、2017年6月から週一回、車の送迎付きで、3時間の筋トレをやりに行っている。同じ利用者やスタッフとしゃべるのが楽しいと言っていて、帰って来るとあったことを楽しそうに話し出す。

筋トレの効果も出ていて、階段の上り下りもだいぶ楽になったらしい。いまは、「シニア・フィットネス」というくくりらしい。勇ましいことだ。

にもかかわらず、母が、暮れにいきつけの美容院に行って、いろいろないきさつで、市の施設で行われている「健康体操」にやはり週一で通うことを決めてきた。以前に通っていたダンス教室で一緒だった方の手引きで行くらしい。

ちょっと驚いたが、人と話すことが好きなので、それはなによりのことであるから、俺も賛成した。年が明け、母は二回通った。やはり楽しいと言う。しかし、送迎バスの帰りの時間が合わない、という問題点が出てきた。

「じゃ、路線バスの停留所が会館のすぐ近くにあるから、それで馬込沢駅(バス停)まで帰ってきなよ。んで、料金は携帯電話の(モバイル)スイカで払いな。電車で使っていて慣れているんだから、財布から小銭出すよりは楽だよ。」

なんだかんだとあったが、そういうことになった。

そのためにやった予行演習の失敗の模様を「0600 バス物語①」「0601 バス物語②」として、ブログにもアップした。

俺が付いていて違うバスに乗ってしまったくらいだから、ほぼバス初心者の母だけだったら、どこへ行ってしまうかわからない。予行演習をして正解だった。

何にも無い「桐畑折り返し所」で降りたとき、あまりのことに母はゲラゲラ笑いだしたのが、俺にはイマイマしい。

つづく

柳 秀三
コメント
 1 件
 2019年01月24日 09:05  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

俺も同じです。

滅多な幸せは要らないから、平穏な毎日が続いたら良いなと思いながら暮らしています。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座