パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0606 面倒くさいを求める

 2019年01月20日 22:30
「カキっ放し!!改」の項目に「場所」を追加して、「0000」まで遡って、記事をアップした場所を入力している。

もう何年も、グーグルカレンダーに自分の居場所を記録しているので、どこでアップしたかわかるから、これは可能だ。

いまのところ、現在から始めて去年の9月までが終わった。

その作業の途中で、「年月日時刻」の項目に、曜日も入れることも思いついた。

プレミアブログに曜日の記載はないので、「場所」の入力と同時にグーグルカレンダーと照らし合わせて、㈰㈪㈫㈬㈭㈮㈯とテキスト入力していくしかない。

せっかく、「記事タイトル」と「年月日時刻」はコピー&ペーストで簡単に入力できるようにしたのに、面倒な作業を増やすことになってしまった。

なぜそんなことをするのか。

「カキっ放し!!改」が、できてしまったからだ。

できてしまったものは、つまらない。

できたときは嬉しいが、そこで終わりである。

だから、新たな「面倒くさい」を求めて、工事を始める。

完成というものは目標になるが、それが目的ではない。

目的は工事そのものだ。

工事の工法や段取りを探りながら進めていく。

いつも新たな発見がある。

俺はパソコンの素人だから、全てが未知のものだ。

そして、パソコンの良いところは、道具がその中にあるということだ。

未知の道具を探し出し、調べ、使っていけばいい。

「面倒くさい」を見つけ出し、終わらない作業に没頭できる、俺は、好きである。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2019年01月21日 16:43  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ねー、そうなんですよねー。

だから「MOS」取ったって何でもないですもん。

ただ、自宅のバッグの中に認定証があるだけだもの。

でも、取る過程で覚えたことは役に立っていると思いますし、そっちが重要だと思います。

だから、今週のタイピングコンテストだって・・・・

本当は、本当は、タイピングコンテストで上に行きたいんですぅ!

( ゚Д゚)つ 目にも留まらぬ速さでベンベン打ちたいなー♪

柳 秀三
 2019年01月21日 15:04  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ハムサンドさん

そうなんです、いろいろ発見するのが楽しいんです。

教室のカリキュラムだけでは発見できないことって、たくさんあります。

教室では基礎だ応用だといっても、やはり全部が基礎ですよ。

教室から出っ張らないと、教室で教わった意味が無いです。

仕事に使うとかではないので、パソコン、使えなきゃ使えないでで済むんです。

でも、普段から使わないと身につきませんし、もっと年取ってから、使わないといけない羽目になって慌てて覚えようとしても無理ですから。

いまのうちなら、楽しみながら使えますので。

そんな次第です。

柳 秀三
 2019年01月21日 09:25  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

「○○ 年 連用(れんよう) ダイアリー」って言葉を初めて聞いたので調べたのですが、手帳とか使ったことないので、ちょっとイメージわきません。

「過去のブログを読み返すたびに
現在の 自分から コメントを渡そう!」ですが、マジにお答えすると、過去に自分はいませんもの。

過去の記録を掘り出しやすいように作ったのに、また過去になにものかを埋めちゃったら、迷宮になっちゃうじゃないですか。

でも、そんな問答、俺、好きですし、やまがらさんも好きそうだなと思いますけど、未来に支障をきたす場合の過去の修正以外は、いじらないです。

天気は、今日からやってみます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座