ライフ国分教室
カタサン さん
ボヤキその3 大相撲
2019年01月20日 06:16
稀勢の里引退仕方ありませんね。相撲の形になっていない!お疲れ様でした。親方衆に文句あり、なぜ日本人力士には押しと突きばかり教えてまるで四つ相撲が悪いみたいな態度で教えているこれでは、強くならないし殆んどの取り組みが下手なボクシングの殴り合い押し合い引き合いばかりで相撲の醍醐味である四つ相撲の取り組みが殆んどない全く面白みがない!親方衆は指導の在り方を再考してほしい。それから年間六場所多すぎる。もっと減らしては!場所始まってもけが人と休場の多いこと!もっと力士の体考えてやらんとね。
カタサン、おはようございます。
待望され、期待されてやっと横綱になった稀勢の里。
それがあの怪我です。
無理して出たのも応援してくれる日本中のファンや関係者の
ためだったと私は思っています。
白鵬の大記録を止めたのも彼だし、優勝に待ったをかけたことも
何度かあったと思います。
取り口についてはよくわかりませんが、日本人力士には
ハングリー精神が欠けているのではと思ったりしています。
それより何より、私は白鵬の土俵入りが気に入りません。
不知火型、もっと綺麗にやって欲しい。
それに最後に何故徳俵の上に乗るのですか?
俵は結界じゃないのですか? 汚しているとしか思えません。
待望され、期待されてやっと横綱になった稀勢の里。
それがあの怪我です。
無理して出たのも応援してくれる日本中のファンや関係者の
ためだったと私は思っています。
白鵬の大記録を止めたのも彼だし、優勝に待ったをかけたことも
何度かあったと思います。
取り口についてはよくわかりませんが、日本人力士には
ハングリー精神が欠けているのではと思ったりしています。
それより何より、私は白鵬の土俵入りが気に入りません。
不知火型、もっと綺麗にやって欲しい。
それに最後に何故徳俵の上に乗るのですか?
俵は結界じゃないのですか? 汚しているとしか思えません。
おはようございます
退職後 相撲見る様に なり 沢山の感動 しました。あの怪我から
様々の 引退形 思い切り 出来ない 形での 引退 さぞ 悔しかったなと
心の奥底の 強さを感じました。
退職後 相撲見る様に なり 沢山の感動 しました。あの怪我から
様々の 引退形 思い切り 出来ない 形での 引退 さぞ 悔しかったなと
心の奥底の 強さを感じました。
コメント
2 件