西友山科教室
みすちゃん さん
法事で
2019年01月06日 21:46


今日は父の13回忌でした
弟の家に お寺さんが定刻通りにお見えでした
今回は弟の子供達と妹 それに私達夫婦のみの参加です
姉は 孫を土日に預かってお世話をしているので 飼い犬が
2匹も居ると 怖がって泣くので遠慮しました
初めての女の子の孫は 可愛くて メロメロなんでしょうね〜
曹洞宗のお経は 長くて 眠りを誘います
子供達は それでも長時間正座でお経を唱えているのには
いつも感心します
お墓に卒塔婆を備え 読経をして貰いました
庵主様はローバーミニを乗りこなされて運転も颯爽としておられます
一緒に乗った事がないけど 長距離でも平気で出掛けられますよ
去年の台風で やはり庵の周りの木が道路に倒れたらしい!
他人に迷惑をかけないようにと 一人で鋸(錆びて曲がった物)を使い
直径20cmもの木をカットされました
初めての事で 後々手がブルブル震え その後寝込まれたそうです
話を伺うと つい引き込まれてしまいました
因みに 庵主様は 70代後半らしい⁉️
その後 北白川の握り長次郎でランチでした
回ってくる席に座って待ってると 全てネタが乾いてる感じ?
半燻製か⁉️と呟いてしまいました
美味しいものを知っている子供達(男)はオーダーしたものしか
食べなかったわ
私の方が飢えてたみたいです(#^.^#)
弟の家に お寺さんが定刻通りにお見えでした
今回は弟の子供達と妹 それに私達夫婦のみの参加です
姉は 孫を土日に預かってお世話をしているので 飼い犬が
2匹も居ると 怖がって泣くので遠慮しました
初めての女の子の孫は 可愛くて メロメロなんでしょうね〜
曹洞宗のお経は 長くて 眠りを誘います
子供達は それでも長時間正座でお経を唱えているのには
いつも感心します
お墓に卒塔婆を備え 読経をして貰いました
庵主様はローバーミニを乗りこなされて運転も颯爽としておられます
一緒に乗った事がないけど 長距離でも平気で出掛けられますよ
去年の台風で やはり庵の周りの木が道路に倒れたらしい!
他人に迷惑をかけないようにと 一人で鋸(錆びて曲がった物)を使い
直径20cmもの木をカットされました
初めての事で 後々手がブルブル震え その後寝込まれたそうです
話を伺うと つい引き込まれてしまいました
因みに 庵主様は 70代後半らしい⁉️
その後 北白川の握り長次郎でランチでした
回ってくる席に座って待ってると 全てネタが乾いてる感じ?
半燻製か⁉️と呟いてしまいました
美味しいものを知っている子供達(男)はオーダーしたものしか
食べなかったわ
私の方が飢えてたみたいです(#^.^#)
せいちゃん こんばんは
時代と共にお葬式の様子も変化して来ましたネ
今までは必ず町内揃って参加してたのよ
それだけ今は家族の受ける負担も大変なになってきたのでしょうね
わが家の裏のお家も去年の夏頃まで子供さんの声がしていたのが
主人の入院中に人がいるのかいないのか?・・・
そんな雰囲気を感じます
家庭のことは誰にも話されないから解からないですね
現代は何か本当に付き合いが難しいです
時代と共にお葬式の様子も変化して来ましたネ
今までは必ず町内揃って参加してたのよ
それだけ今は家族の受ける負担も大変なになってきたのでしょうね
わが家の裏のお家も去年の夏頃まで子供さんの声がしていたのが
主人の入院中に人がいるのかいないのか?・・・
そんな雰囲気を感じます
家庭のことは誰にも話されないから解からないですね
現代は何か本当に付き合いが難しいです
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )
お父様の13回忌でしたか、ご苦労様でした、ほんと此方の町内も家族葬される家庭が
増え後で分かる次第ですが、庵主様気持ちがお若いんでしょうかね
お寿司乾いてたのですか、新鮮でないとですねー(≧∇≦)
お父様の13回忌でしたか、ご苦労様でした、ほんと此方の町内も家族葬される家庭が
増え後で分かる次第ですが、庵主様気持ちがお若いんでしょうかね
お寿司乾いてたのですか、新鮮でないとですねー(≧∇≦)
はるかさん こんばんは
法事は出来る範囲になりますね
集まるとなると 色々大変です
最近はお葬式も家族葬で 全て済んでから 町内の会報で知らされます
お供えも香典も断る所が多いですよ
ましてやお仏壇のないお家もあります
実家が遠かったりお墓が無くて家に置いておられる方もあるのよ
全て自分だけで背負うのも苦労ですね
私も姉妹がいるので助かってますが これから先同じ様に出来るとは
考えられないですよ
法事は出来る範囲になりますね
集まるとなると 色々大変です
最近はお葬式も家族葬で 全て済んでから 町内の会報で知らされます
お供えも香典も断る所が多いですよ
ましてやお仏壇のないお家もあります
実家が遠かったりお墓が無くて家に置いておられる方もあるのよ
全て自分だけで背負うのも苦労ですね
私も姉妹がいるので助かってますが これから先同じ様に出来るとは
考えられないですよ
みすちゃんさん
こんにちは〜
お父様の13回忌でしたか?お疲れ様でした。
でも 亡くなられた方の供養は 欠かせまんね〜
兄弟が顔を合わせられるのも そう言う時が多いですね〜
曹洞宗 ですか?
私も主人の宗派にこだわって、遠くのお寺さんにお墓を建てました。
去年 27回忌 を家族で済ませました。
年を取ると来れる人も居なくなりますね〜
私も 1人ぼっちになりました。
こんにちは〜
お父様の13回忌でしたか?お疲れ様でした。
でも 亡くなられた方の供養は 欠かせまんね〜
兄弟が顔を合わせられるのも そう言う時が多いですね〜
曹洞宗 ですか?
私も主人の宗派にこだわって、遠くのお寺さんにお墓を建てました。
去年 27回忌 を家族で済ませました。
年を取ると来れる人も居なくなりますね〜
私も 1人ぼっちになりました。
YOSHIEさん こんにちは
年忌法要 段々世知辛くなってきましたね
町内にも 訳わからない人がいます
ゴミの日に よくお話ししてた婦人が パッタリと姿が見られなくなって
如何しておられるのかな?と気になってたららしい??
偶然息子さんに会った時 尋ねたら 「 亡くなりましたー」って…
町内の関係者には 挨拶も連絡も全く無しです
何時亡くなったのか? お葬式はどうされたのか?分かりません
お隣にも何にも知らせずにダンマリです
自分の親なのに何故?
法要は自分の出来る範囲までは頑張りたいですね
年忌法要 段々世知辛くなってきましたね
町内にも 訳わからない人がいます
ゴミの日に よくお話ししてた婦人が パッタリと姿が見られなくなって
如何しておられるのかな?と気になってたららしい??
偶然息子さんに会った時 尋ねたら 「 亡くなりましたー」って…
町内の関係者には 挨拶も連絡も全く無しです
何時亡くなったのか? お葬式はどうされたのか?分かりません
お隣にも何にも知らせずにダンマリです
自分の親なのに何故?
法要は自分の出来る範囲までは頑張りたいですね
みすちゃん こんにちは。
お正月、気分の抜けぬうちから御年忌法要、お疲れ様でした。
御年忌のお勤めも読経も簡素化してきましたね。
一周忌の法要も家族だけで、済ませる家が、
多くなりました。
お葬式だけ後は、「何も致しません」こんな家も有りました。
お正月、気分の抜けぬうちから御年忌法要、お疲れ様でした。
御年忌のお勤めも読経も簡素化してきましたね。
一周忌の法要も家族だけで、済ませる家が、
多くなりました。
お葬式だけ後は、「何も致しません」こんな家も有りました。
michan. こんにちは
昨日は小雨が降ったり止んだりの愚図ついたお天気でした
法要の後 家を出るときに 玄関先に傘を忘れる程です
山の上のお墓では 準備した傘を使う事なくなんとか行けましたが
あちこち回って やっぱり車の中に置き忘れてしまいました
最初から持っていかなければよかったわ(◞‸◟)
ランチでは回ってくるお寿司は 烏賊、海老、貝柱などばかり!
しかも見て分かる位乾いてましたよ 当然写してません
写真は オーダーしたものですので 美味しそうでしょう!
甥っ子が学生の頃ここでバイトしてたので 決め所を知ってました
中も大分変わったようです
昨日は小雨が降ったり止んだりの愚図ついたお天気でした
法要の後 家を出るときに 玄関先に傘を忘れる程です
山の上のお墓では 準備した傘を使う事なくなんとか行けましたが
あちこち回って やっぱり車の中に置き忘れてしまいました
最初から持っていかなければよかったわ(◞‸◟)
ランチでは回ってくるお寿司は 烏賊、海老、貝柱などばかり!
しかも見て分かる位乾いてましたよ 当然写してません
写真は オーダーしたものですので 美味しそうでしょう!
甥っ子が学生の頃ここでバイトしてたので 決め所を知ってました
中も大分変わったようです
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
ご実家のお父様の13回忌、お疲れ様でした。
13回忌にもなると私たちもこじんまりと身内だけでしますよ。
実家を取り壊した今はお寺さんを借りてしています。
亡くなった弟の家はお寺から遠いしお寺借りたらお墓も近いのでね。
うふふ。。。
美味しそうな握りだけど問題があったのね。
娘たちが来てくれてお父様も喜ばれたでしょうね。
おはようございます(^O^)
ご実家のお父様の13回忌、お疲れ様でした。
13回忌にもなると私たちもこじんまりと身内だけでしますよ。
実家を取り壊した今はお寺さんを借りてしています。
亡くなった弟の家はお寺から遠いしお寺借りたらお墓も近いのでね。
うふふ。。。
美味しそうな握りだけど問題があったのね。
娘たちが来てくれてお父様も喜ばれたでしょうね。
てるちゃん こんばんは
法事は何とか終えてホットしています
去年は義父の3回忌でした
出来るうちに挙げられると安心しますね
長次郎は山科の方が新鮮でおいしくメニューも豊富でしたよ
ランチメニューもデザート付きで美味しいのよ
そんなつもりでしたが 場所的に値は高くても品がね~・・・
客筋はいいんでしょうけど 納得しかねる物がありました
私は食い地が張ってるので手を出しましたが 皆はちゃんと選びますね(笑)
台風の後遺症未だ残ってますよ
大工さんも休みなしで材料さえ入れば・・・の所が多いです
今年は無事に有って欲しいですね
法事は何とか終えてホットしています
去年は義父の3回忌でした
出来るうちに挙げられると安心しますね
長次郎は山科の方が新鮮でおいしくメニューも豊富でしたよ
ランチメニューもデザート付きで美味しいのよ
そんなつもりでしたが 場所的に値は高くても品がね~・・・
客筋はいいんでしょうけど 納得しかねる物がありました
私は食い地が張ってるので手を出しましたが 皆はちゃんと選びますね(笑)
台風の後遺症未だ残ってますよ
大工さんも休みなしで材料さえ入れば・・・の所が多いです
今年は無事に有って欲しいですね
コメント
9 件