パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0579 カキっ放し!!改①

 2019年01月04日 12:12
自分のブログ「カキっ放し!!」に記事をアップしたとき、その記事情報をエクセルの「カキっ放し!!改」にも入力する。その方法をお話しする。別に自慢ではない、自慢するほどの事でもない。おもちゃの新しい遊び方を知ったから、他人(ひと)に話したくてしょうがないだけだ。

まずはデスクトップ画面の状態で、エクセルファイル「カキっ放し!!改」の入っているUSBフラッシュメモリをパソコンのUSBポートに挿す。デスクトップに「カキっ放し!!改‐ショートカット」のアイコンがあらかじめ貼ってあるので、クリックする。

画面いっぱいにエクセルのワークシートが広がるが、ドラッグ操作で右半分表示にする。

このとき「カキっ放し!!改」のワークシートの構成はこうなっている。

一行目はタイトル行、「カキっ放し!!改」とテキスト入力し、右半分表示したときに扱いやすいように六列にしたその列いっぱいに【セルを結合して中央揃え】にしてある。

二行目はリンク行、プレミア倶楽部ログインページにリンクし「プレミア倶楽部」とテキスト入力したセルと、別に作ったエクセルファイルにリンクし「2010年プレミアブログ」とテキスト入力したセルがある。

三行目は項目行、「ナンバー」「記事タイトル」「年」「月日」「時刻」「コメント」と六列それぞれにテキスト入力してある。「コメント」は、コメントを下さった方の教室名とお名前と、●メモを記入する欄である。

この三行を【ウィンドウ枠の固定】で固定し、スクロールしても常に表示されるようにしてある。通常は、アップした記事の記事情報を、スクロールしないで速やかに入力できるように、四行目以降の一番上の未記入行を含む前後12行を表示してある。

そして、二行目のリンク行の「プレミア倶楽部」をクリックしてプレミア倶楽部ログインページを開く。

ウェブページが画面いっぱいに広がるので、ログインする。

【交流ポータル】→【プレミアブログ】→【自分のブログ ブログを書く】で、ブログを書いてアップする。

アップするとその記事のページになる。ここでこのウェブページをドラッグ操作で左半分表示にして、ブログとエクセルを左右半々に表示する。

次はこの新しい記事の記事情報を右側のエクセル「カキっ放し!!改」に入力する。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座