パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0577 大満足システム②

 2019年01月02日 12:39
承前

前々回の記事「0575 ジム脱走②」を書いたあと、タイトルを最初「0576 ジム退却」にして、とりあえず非公開アップした。同じような出来事を以前に「ジム脱走」のタイトルでアップした記憶があるので確かめてみるつもりなのだ。

ブログを最小化すると、裏にあったエクセル「カキっ放し!!改」記事タイトル一覧表が全面表示されるので、右寄せ表示させる。【編集コマンド】から【検索と置換ダイアログボックス】で、「ジム脱走」をキーワードにして検索する。

【次を検索】で7月2日の「0212 ジム脱走」の記事の行に瞬時に移動する。全ての記事タイトルにリンクを貼り付けてあるので、「0212 ジム脱走」をクリックすると、全面に記事ページが表示されるので内容を読む。時間は離れているが同じような内容だから、「ジム脱走①」と「ジム脱走②」にしよう。タイトルを「0212 ジム脱走①」に直して再アップする。ブログページを左寄せして、エクセルのタイトル一覧表も「ジム脱走」に「①」を付けて更新する。

ブログの上の「0212 ジム脱走①」のタブの✕マークで記事ページを閉じる。未公開記事「0575 ジム退却」にそのまま左寄せ状態で表示される。タイトルを「0575 ジム脱走②」に直して外部に公開アップする。右寄せのエクセルのタイトル一覧表の未入力行「0575」にスクロール移動して、記事タイトルに「ジム脱走②」とテキスト入力後、記事ページへのリンクを貼る。「年」「月日」「時刻」をテキスト入力する。

これで、ブログもタイトル一覧表も作業終了である。

いったんアップした記事もこのシステムを使えば、探したり、直したりが容易だ。もちろん、これからの記事の管理も容易である。

使いやすい。

自分で自分のために作ったシステムだから、非常に使いやすい。

むろん、アプリがそのように開発されているわけだからなのだが、でも、とても、嬉しい。

作成に時間がかかったので、余計に嬉しい。

システムなんて言ったって、初心者が作った幼稚なもので、とてもシステムとよべるようなものじゃないが、大満足なのである。

柳 秀三
コメント
 5 件
 2019年01月04日 10:23  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
126junkoさん

そだ、そだ・・・

自分のこと自ら「オバさん」なんて言っちゃ駄目ですよ。

若い方が良いというものでもないし、もしそうであるならなおさら、そういう意識はいけません。

( ̄ー ̄) ね ♪

柳 秀三
 2019年01月04日 10:16  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
126junkoさん

俺はパソコン初心者です。

高度なことではないですよ、ただ、いまこの作業が楽しくて仕方ないので、新しく知った知識を誰かに話したい、そのくらいのレベルです。

ひとそれぞれで、写真をアップしている方が「ほら、見てー♪」というのと同じです。

俺は写真が不得手です。

携帯電話、スマートフォンでズームインができません、笑っちゃいますよね。

使い方、覚えればできると思います。

でも、写真に興味ないので、この先もしばらく知らないままでしょう。

だから、エクセルの操作もそういうことですよ。

やりたいことは選べるんですから、それぞれで良いじゃないですか。

柳 秀三
 2019年01月04日 09:56  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
柳さん
おはようございます

丁寧に教えて頂き有り難うございます

私にはレベルが高すぎて
理解困難です
少しでも理解できる様に
なりたいと思います
日々努力していきたいと思います
有り難うございました
 2019年01月03日 15:27  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
126junkoさん

エクセルというアプリケーションで、自分のブログの記事タイトルと年・月日・時刻・コメントしてくれた方の教室名とお名前、というデータを表に入力した。

エクセルには様々な仕掛けがあるので、その仕掛けを利用して、入力したデータを様々な形で抽出できるってことですね。

そして、そのエクセルの表とブログを、エクセルの仕掛けのひとつであるハイパーリンクで繋げて、プレミアブログをさも自分の造作物のひとつみたいに扱う。

まだ、全然身についていないので、「こうしたらどうなる、こうしたいんだけどどうする」ってな感じで、考えながらいじっているのが楽しいです。

柳 秀三
 2019年01月03日 14:09  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
柳さん
今日は

私には難しくて
大満足システムよく分りません
検索してそれがヒットしてくると言う事は
分りました

「アルミホイール」
「重い」という意味がやっとこ分りました
車のアルミホイールだったのですね
(何て遅いのだ!)
今お玉さんに返コメ書いている時に
ひらめきました

これがオバさんです・・
この程度です・・・
どうぞ懲りずにコメント宜しくです・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座