パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0563 エクセルマン⑥

 2018年12月26日 11:18
自分のブログの過去の記事タイトル一覧をエクセルで作成中ー!おもいつきで、項目に「コメント」を作った。コメントを下さった方の教室名とお名前を入力していくのだ。

ブログの過去記事10件の一覧からコメントのある記事を開いて、コメント欄の教室名・お名前をコピーして、エクセルの記事タイトル一覧の「コメント」に貼り付けていったから比較的楽な作業である。

564タイトル中まだ151タイトルだけであるが、何年何月何日何時何分にアップして、どなたがコメント下さったかがわかり、タイトルをクリックすれば記事に飛べる。エクセルの機能により、名前で検索すれば、表の当該「コメント」の項目に飛べて、その記事のタイトルをクリックして、いただいたコメントも読める(検索機能はワードにもある)。どうよ、すんごい便利じゃん ♪(自画自賛)

この「コメント」の項目にたまーに「ひとりごと」があることもある。(自虐)『Ctrlキー+Kキー』でダイアログボックスを出し「ひとりごと」と検索窓に入れて【次を検索】をクリックすると、俺がひとりでコメントしている回がアクティブセルになる。きゃあきゃあ ♪

イトーヨーカドー三郷店教室のブログでインストラクターの長田さんが書いてらした。

★選ぶ時の決め手
ワード:印刷をする時
エクセル:計算や、大量のデータを使う時
パワポ:画像や図形を組み合わせる時

印刷物を作成するのじゃない、パソコンであちこち探すのだから、エクセルで作って良かったなーと思う。ワードの表じゃとてもじゃないけど大変だしね。

あと413タイトルだが、この先は「ナンバー」と「年」しか入っていない。

だから、プレミアブログとエクセルの表をパソコンの画面に並べて『過去記事10件のページからタイトルをクリックして当該記事ページを開き、記事ページのURLをコピーして、「タイトル」に入力して、ハイパーリンクを貼り付けて、「月日」「時刻」を入力して、コメント者の教室名・お名前をコピー&ペーストで「コメント」に入力して、記事ページの戻るボタンで過去記事10件のページに戻る』という作業を繰り返す。

これを、413回やるのだー!( ゚Д゚) シンドイ!

柳 秀三
コメント
 1 件
 2018年12月26日 14:32  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
やまがらさん

あー、わかりました、そういうことですね。

パソコンは、アドレスバーをクリックするだけで、即URLが青地白抜きになって選択された状態になります。

URLがどうなっているかなんて見ないうちにコピーしちゃいます。

いろんな方法でコピーできますが、俺はショートカットキー『Ctrlキー+Cキー』でサクッとコピーしちゃいます。

パソコン、面白いですよ。

スマートフォン・タブレットがレトルトカレーだとすると、パソコンはルーから作るカレーです。

いかようにも調理できます。

でも、結果、やまがらさんにあのコメントいただいて良かったです。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座