錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0551 MOS奮闘記-80
2018年12月20日 20:07
俺の主観だが、「MOS Word」よりも「MOS Excel」のほうが覚えることがたくさんある。
今日はパソコン市民講座受講日だった。
「MOS Excel 2013 対策講座」テキストブックを使い、復習していた。
ちょっと飽きてきたので、「休憩行ってきまーす」で、丸井錦糸町の中をぶらつく。
と言っても、4月から8か月半、毎週2回ここに来ているのだ、もう珍しいものは無い。
1階に降りて、「下町のパン工房」を覗いてみた。
埋まっていることも多いイートインの席が空いているじゃないか。
調理パンのコロッケサンドが普通に美味しいのだが、もうひとつ美味いものがある。
それはサイフォンで淹れたコーヒーである。
今日はコロッケサンドとキリマンジャロにした。
まず、コーヒーをひとくち。
美味い!
なんでこんなに美味いかよー ♪
周りで飲んでいる人にも「美味いですよねー」って話しかけたくなるほど。
何度かここで飲んでいるが、今日は更に美味い。
今日は、キリマンジャロだからかな?
俺は絶対に、グルメじゃない。
カニが美味い、ウニが美味い、と言うような事はまったく無頓着である。
にもかかわらず、サイフォンで淹れたコーヒーがとりわけ美味いのである。
俺には、美味いと感じるのだ。
「あー、なんか美味いな、このコーヒー」って思うとき、だいたいサイフォンコーヒーなのである。
「珈琲館」「ヴィ・ド・フランス」そしてここ「下町のパン工房」、みんなサイフォンがあるのだ。
なので「コーヒーはサイフォンで淹れた方が美味しい」の固定観念が生まれた。
でも、今日は更に美味い、コロッケサンドのコロッケもサクサクで、幸せを感じる。
グルメじゃないし、コーヒー通でもない、が、サイフォンで淹れたコーヒーは美味い ♪
ちなみにネットで調べたら、「サイフォンで淹れる方が、ドリップに比べ失敗が少ない」とのこと。
ふうん、そうなんだ。
じゃあなにか、いつも、失敗したコーヒー飲んでるのか、俺は。
( ゚Д゚) んーなわけ無いだろう!
まあともかく、サイフォンコーヒー LOVEなのである。
「MOS奮闘記」でした。( ゚Д゚)オイッ!
柳 秀三
今日はパソコン市民講座受講日だった。
「MOS Excel 2013 対策講座」テキストブックを使い、復習していた。
ちょっと飽きてきたので、「休憩行ってきまーす」で、丸井錦糸町の中をぶらつく。
と言っても、4月から8か月半、毎週2回ここに来ているのだ、もう珍しいものは無い。
1階に降りて、「下町のパン工房」を覗いてみた。
埋まっていることも多いイートインの席が空いているじゃないか。
調理パンのコロッケサンドが普通に美味しいのだが、もうひとつ美味いものがある。
それはサイフォンで淹れたコーヒーである。
今日はコロッケサンドとキリマンジャロにした。
まず、コーヒーをひとくち。
美味い!
なんでこんなに美味いかよー ♪
周りで飲んでいる人にも「美味いですよねー」って話しかけたくなるほど。
何度かここで飲んでいるが、今日は更に美味い。
今日は、キリマンジャロだからかな?
俺は絶対に、グルメじゃない。
カニが美味い、ウニが美味い、と言うような事はまったく無頓着である。
にもかかわらず、サイフォンで淹れたコーヒーがとりわけ美味いのである。
俺には、美味いと感じるのだ。
「あー、なんか美味いな、このコーヒー」って思うとき、だいたいサイフォンコーヒーなのである。
「珈琲館」「ヴィ・ド・フランス」そしてここ「下町のパン工房」、みんなサイフォンがあるのだ。
なので「コーヒーはサイフォンで淹れた方が美味しい」の固定観念が生まれた。
でも、今日は更に美味い、コロッケサンドのコロッケもサクサクで、幸せを感じる。
グルメじゃないし、コーヒー通でもない、が、サイフォンで淹れたコーヒーは美味い ♪
ちなみにネットで調べたら、「サイフォンで淹れる方が、ドリップに比べ失敗が少ない」とのこと。
ふうん、そうなんだ。
じゃあなにか、いつも、失敗したコーヒー飲んでるのか、俺は。
( ゚Д゚) んーなわけ無いだろう!
まあともかく、サイフォンコーヒー LOVEなのである。
「MOS奮闘記」でした。( ゚Д゚)オイッ!
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件