パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0550 MOS奮闘記-79

 2018年12月20日 15:25
今日はパソ古今市民講座受講日ぃ。

打ち間違えた。( ゚Д゚)

今日はパソコン市民講座受講日。

「MOS Excel 2013 対策講座」の映像授業は終わり、次にやるのは模擬試験プログラム。

模擬試験プログラムは5回分しかないので、もったいない、てきとーには受けたくない。

模擬試験の名の通り、本試験のつもりで臨場感を持って臨みたいので、テキストブックでもっと復習してからやりたい。

とりあえず、今日の受講ではテキストブックの第1章~第5章の章末にある確認問題を順にやっていこう。

そしてあやふやなところを洗い出し、テキストブックで再確認するのだ。

それを何度も繰り返してからの模擬試験プログラムだな。

それからそれから、もう取ってはいるけど「MOS Word 2013 対策講座」の模擬試験プログラムもたまにはやるのだ。

なんとなれば、資格は取ったものの、仕事で使っているわけではないのでそれほど使っていない。

使っていなければ忘れる。

鞘に挿したままの刀は錆びるのだ。

それと、好きじゃないけど、プレミア倶楽部のインターネットタイピングもやらないといけない。

やはり、早く正確に打てないとタイピングの意味が無い。

ともかく、今日の受講は楽しみだったりする。

「記事タイトルの全ナンバリング化およびナンバリングの四桁化」が完了したので穏やかー。

でも、ひとつ気になりだしたことがある。

今回で79回目の「MOS奮闘記」の記事タイトルの「MOS」がいままで全角の「MOS」なのだ。

「MOS奮闘記」と「MOS奮闘記」、どちらがいいだろう?

「どちらでもいい」のだろうが、俺は「MOS奮闘記」のほうが良くなってきた。

なので、78タイトルを直そうかと思う。

( ゚Д゚)bどんだけー

~~~~~~~~~

と、丸井錦糸町2階の「コメダ珈琲」で書いて、9:26にアップしたはずなのに、「非公開」だった。

いまは受講が終わって、3階の「COIN SPACE」で、「MOS」を「MOS」に直していた。

1時間半でできた。

記事タイトルだけじゃなく本文もチェックして直した。

なにやってんの?

とは、思う。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2018年12月21日 10:10  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
1255ジュンコさん

やっぱりそうですか?

ありがとうございます ♪

やった甲斐があるというものです。

柳 秀三
 2018年12月20日 21:38  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんばんは。

お疲れさまでした( ^^) _旦~~
MOSがいいと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座