錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0547 測ってみた
2018年12月18日 11:08
「記事タイトルの全ナンバリング化およびナンバリングの四桁化」に挑んでいる。
( ゚Д゚)オオゲサナ…
ブログタイトルをクリックして直近の過去記事10件が表示されたページを出す。
一番下にある【次の10件】を一回クリックすると、次の過去記事10件が表示されたページが表示される。
表示されたページの【次の10件】をクリックしていき、【次の10件】が表示されなくなったページ。
あるいは・・・
『そのページの上にあるアドレスバーのURLの最後の「page=2」の「2」を、記事発行件数を10で割った数字に変えてからエンターキーを押して表示されたページ。』
そのページの一番下にあるのが一番古い過去記事になるはずである。
該当記事の【編集する】をクリックして編集ページにして、記事タイトルのボックスのナンバリングを編集する。
カーソルを記事タイトルのボックスに置いたまま、エンターキーを押す。(こうすると【入力内容を確認する】のクリックが省略できる)
【送信】をクリックする。
左上の【戻る】ボタンを三回クリックすると過去記事ページに戻る。
次の記事の記事タイトルを編集をする。
この繰り返しで、547件中397件の記事タイトルのナンバリング化およびナンバリングの四桁化を終了した。
過去記事10件の記事タイトル編集にどのくらい時間がかかるか、携帯電話のストップウォッチで測ってみた。
388~397の10件の記事の三桁のナンバリングの頭に「0」を付けるのに、3分45秒57である。
( ゚Д゚)つ ヒマカヨ!!
残り、151件である。
柳 秀三
( ゚Д゚)オオゲサナ…
ブログタイトルをクリックして直近の過去記事10件が表示されたページを出す。
一番下にある【次の10件】を一回クリックすると、次の過去記事10件が表示されたページが表示される。
表示されたページの【次の10件】をクリックしていき、【次の10件】が表示されなくなったページ。
あるいは・・・
『そのページの上にあるアドレスバーのURLの最後の「page=2」の「2」を、記事発行件数を10で割った数字に変えてからエンターキーを押して表示されたページ。』
そのページの一番下にあるのが一番古い過去記事になるはずである。
該当記事の【編集する】をクリックして編集ページにして、記事タイトルのボックスのナンバリングを編集する。
カーソルを記事タイトルのボックスに置いたまま、エンターキーを押す。(こうすると【入力内容を確認する】のクリックが省略できる)
【送信】をクリックする。
左上の【戻る】ボタンを三回クリックすると過去記事ページに戻る。
次の記事の記事タイトルを編集をする。
この繰り返しで、547件中397件の記事タイトルのナンバリング化およびナンバリングの四桁化を終了した。
過去記事10件の記事タイトル編集にどのくらい時間がかかるか、携帯電話のストップウォッチで測ってみた。
388~397の10件の記事の三桁のナンバリングの頭に「0」を付けるのに、3分45秒57である。
( ゚Д゚)つ ヒマカヨ!!
残り、151件である。
柳 秀三
追記
【ブログを見る】をクリックして出たページと、ブログタイトルをクリックして出たページと、これ同じページなのね。
知らんかった。
柳 秀三
【ブログを見る】をクリックして出たページと、ブログタイトルをクリックして出たページと、これ同じページなのね。
知らんかった。
柳 秀三
コメント
1 件