錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0537 鼻水に溺れる
2018年12月14日 08:42
いま、地元コメダ珈琲で鼻水を流している。( ゚Д゚)チガーウ!
三日連続の鼻水地獄である。
おとといは、ここコメダ珈琲のこの席で。
昨日は、丸井錦糸町内のスターバックスコーヒーとコメダ珈琲とパソコン市民講座の教室で。
そして今日も、ここコメダ珈琲で。
昨日は丸井錦糸町のビルの中で、たぶん20回以上トイレで鼻をかんだ。
飽くまでも自己診断だが、寒暖差アレルギーだろう。
建物の中、空調が効いている。
いまは冬なので、当然暖かい空気を発生させている。
この暖かい空気に包まれて寒暖差アレルギーが起きる。
熱いラーメンを食べていると鼻水が出るのと同じらしい。
いま、上着を脱いでみると、鼻水がおさまった。
この格好で外に出れば、もちろん寒くてくしゃみは出るし、鼻水が出る。
暖かくても寒くても鼻水が出るのは、相応の反応らしい。
ただ、ちょっとばかり俺はデリケートなのだろう。( ゚Д゚)アララ
いまどこからか、冷たい空気が来た。
天井に取り付けられた斜め前のエアコンの風の温度が調節されてほんの少し低い温度の風に変わったのだと思う。
とたんに寒さを感じて、こんどは寒さによる鼻水が出た。
トイレで鼻をかんできた。
この席に座る前に、どこの席にしようかエアコンの位置を確かめながら悩んだ。
お冷とおしぼりをって来た店員さんはそんな俺に冷ややかである。
まあ、店員さんはなんだかわからないからそうなるし、俺も説明する気も無い、お盆を持ったままかたわらにたたずんでいる。
結局、いつもの席に座った。
そして、この様(ざま)だが仕方がない。
他人様にはわからないし、説明するのもバカげている。
寒暖差アレルギーなんて言葉は今年初めて知った。
ま、症状に仮に名前がついただけの事である。
前からこうだったわけではなく、今年になってからである。
総合的に体力が落ちていることは否めない。
で、病院に行くかというと、行かない。
いくらかは学習して鼻をかむ回数は減らせるだろう。
柳 秀三
三日連続の鼻水地獄である。
おとといは、ここコメダ珈琲のこの席で。
昨日は、丸井錦糸町内のスターバックスコーヒーとコメダ珈琲とパソコン市民講座の教室で。
そして今日も、ここコメダ珈琲で。
昨日は丸井錦糸町のビルの中で、たぶん20回以上トイレで鼻をかんだ。
飽くまでも自己診断だが、寒暖差アレルギーだろう。
建物の中、空調が効いている。
いまは冬なので、当然暖かい空気を発生させている。
この暖かい空気に包まれて寒暖差アレルギーが起きる。
熱いラーメンを食べていると鼻水が出るのと同じらしい。
いま、上着を脱いでみると、鼻水がおさまった。
この格好で外に出れば、もちろん寒くてくしゃみは出るし、鼻水が出る。
暖かくても寒くても鼻水が出るのは、相応の反応らしい。
ただ、ちょっとばかり俺はデリケートなのだろう。( ゚Д゚)アララ
いまどこからか、冷たい空気が来た。
天井に取り付けられた斜め前のエアコンの風の温度が調節されてほんの少し低い温度の風に変わったのだと思う。
とたんに寒さを感じて、こんどは寒さによる鼻水が出た。
トイレで鼻をかんできた。
この席に座る前に、どこの席にしようかエアコンの位置を確かめながら悩んだ。
お冷とおしぼりをって来た店員さんはそんな俺に冷ややかである。
まあ、店員さんはなんだかわからないからそうなるし、俺も説明する気も無い、お盆を持ったままかたわらにたたずんでいる。
結局、いつもの席に座った。
そして、この様(ざま)だが仕方がない。
他人様にはわからないし、説明するのもバカげている。
寒暖差アレルギーなんて言葉は今年初めて知った。
ま、症状に仮に名前がついただけの事である。
前からこうだったわけではなく、今年になってからである。
総合的に体力が落ちていることは否めない。
で、病院に行くかというと、行かない。
いくらかは学習して鼻をかむ回数は減らせるだろう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件