錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0532 時間の壁
2018年12月11日 12:27
「トレッドミル」というマシンは、いわゆるランニング/ウォーキングマシンである。
このトレッドミルを俺はいま、「脂肪燃焼モード」でやっている。
60分にセットしてやると、3分45秒ごとに、傾斜が変わる。
水平「0」で始まり、3分45秒後に「2」になり、3分45秒後に「3.5」になる。
次の3分45秒後は「5」、次は「3.5」という具合に傾斜の緩急が交互にやってくる。
このパターンは『Lv2』で、『Lv3』になるとこの中に「6.5」が混じる。
この傾斜「6.5」が3分45秒続くとけっこうきつい。
だから、『Lv4』は試していない。
マシンの目の前にある表示部には、16本の棒グラフみたいな表示が現れる。
傾斜が急なほど棒が高い。
横軸は時間経過だ。
セットした時間が30分であろうが60分であろうが、16本は変わらない。
1本当たりの時間が変わる。
棒グラフは薄い緑色で、いまの傾斜の部分が点滅する。
時間が経つと点滅が右の棒に移る。
経過時間は別窓でデジタルで表示される。
速度も自分で変えられる。
「6.5」だと、あと何分このきついのが続くんだー!と思うので、歩きながら計算した。
それが3分45秒なのである。(60分÷16=3分45秒)
60分にセットすると、傾斜が変わるまでの間隔が3分45秒なのである。
経過時間は最初「60:00」である。
3分45秒後「56:15」になると、傾斜が変わる。
3分45秒後「52:30」で、傾斜が変わる。
次は「48:15」「45:00」「41:15」・・・となる。
この経過を、家にいるときエクセルで表示しようとした。
しかーし、10進法でできても、60で切りあがる時間の60分60秒の表示をさせるのは、俺はできない。
うーん、無念じゃ。
柳 秀三
このトレッドミルを俺はいま、「脂肪燃焼モード」でやっている。
60分にセットしてやると、3分45秒ごとに、傾斜が変わる。
水平「0」で始まり、3分45秒後に「2」になり、3分45秒後に「3.5」になる。
次の3分45秒後は「5」、次は「3.5」という具合に傾斜の緩急が交互にやってくる。
このパターンは『Lv2』で、『Lv3』になるとこの中に「6.5」が混じる。
この傾斜「6.5」が3分45秒続くとけっこうきつい。
だから、『Lv4』は試していない。
マシンの目の前にある表示部には、16本の棒グラフみたいな表示が現れる。
傾斜が急なほど棒が高い。
横軸は時間経過だ。
セットした時間が30分であろうが60分であろうが、16本は変わらない。
1本当たりの時間が変わる。
棒グラフは薄い緑色で、いまの傾斜の部分が点滅する。
時間が経つと点滅が右の棒に移る。
経過時間は別窓でデジタルで表示される。
速度も自分で変えられる。
「6.5」だと、あと何分このきついのが続くんだー!と思うので、歩きながら計算した。
それが3分45秒なのである。(60分÷16=3分45秒)
60分にセットすると、傾斜が変わるまでの間隔が3分45秒なのである。
経過時間は最初「60:00」である。
3分45秒後「56:15」になると、傾斜が変わる。
3分45秒後「52:30」で、傾斜が変わる。
次は「48:15」「45:00」「41:15」・・・となる。
この経過を、家にいるときエクセルで表示しようとした。
しかーし、10進法でできても、60で切りあがる時間の60分60秒の表示をさせるのは、俺はできない。
うーん、無念じゃ。
柳 秀三
トレッドミルの表示部の写真は翌12月12日に撮影・添付
柳 秀三
柳 秀三
コメント
1 件