パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0531 ジムでワークアウト

 2018年12月11日 11:29
今日はジムで筋肉のワークアウトとウォーキングをやる日である。

チェストプレスマシンの負荷を36kgにして、2.3kg増やして38.3kgにする。

サドルの高さ位置を3にして座る。

サドルに深く座り、背中を丸めないように肩甲骨を中央に寄せて、背もたれとヘッドレストに背中と頭をベタッと付け、息を吸い込み、息を吐きながらハンドルを前にゆっくりプッシュする。

腕を目いっぱい伸ばして、でも、背中と頭が背もたれとヘッドレストから離れないように注意して、伸ばしきったら一瞬止める。

プッシュするときよりもゆっくりと戻しながら息を吸う。

腕を伸ばす・戻すと、呼吸の吐く・吸うのタイミングを合わせるのが難しいが、やっていくうち慣れてくる。

戻すときは完全にウェイトを置いてしまってはいけない。

もちろん力を抜いて、ドカーンと落としてもいけない。

プッシュするとき以上に、戻すときのこらえることも筋肉のワークアウトには重要なのである。

プッシュも戻すのも、コントロールである。

コントロールできないのならやらない方が良い。

触れるか触れないかぐらいで一瞬止め、二回目のプッシュに入る。

すべてをゆっくりとやり、勢いで早くやってはいけない。

5~6回目ぐらいまでは余裕だが、8回目できつくなり、10回目で喉の奥から息が漏れ、喘ぎ声みたいになる。

11回目と12回目は背中が浮いてしまう。

大胸筋を鍛えるマシンなのに、背中を浮かせてやると、他の筋肉を使ってしまうことになり、大胸筋に負荷がかからない。

14回までやりたいが、どこか重要な血管が切れてしまったりするといけないので、12回でギブアップ。

11月30日と12月5日は、14回できて喜んでいたのに、残念である。

そのあと、ラットプルダウン、アブドミナルクランチ、バックエクステンション、ロータリートルソーとマシンをやった。

ロータリートルソーは相変わらず、わき腹の筋肉に効いている感じが無い。

最後はトレッドミルで60分のウォーキングである。

脂肪燃焼モードのLv2で、速度3.5km/hで始め、最後は4.1km/h
で終わらせる。

速度は大したことないが、傾斜のきついときはけっこう辛い。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座