パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0489 どんくさい

 2018年11月19日 10:15
東武アーバンパークライン馬込沢駅を7時10分発の電車に乗り、乗換駅のJR船橋駅で7時28分の通勤快速に乗るのが理想である。

家を6時52分に出たので、かなり余裕で間に合う。風呂上りなので汗をかかぬようゆっくり歩く。そのうち駅のホームが見えるあたりで、7時4分発の電車が入ってくるはずだ。

深く気に留めなかったが、その7時4分発の電車は通過せず、馬込沢駅に着き、改札を抜けホームに上がった。

「あららん、人が多くない?」

ホームにはいつもより多くの人がいる。電光表示の運行情報が赤い文字で、トラブルを告げている。

「高柳駅で人がホーム下に転落する事故が起き、遅れています」

それでか。とりあえず、バックパックを背負いから胸負いに替えた。

ほどなく電車が入ってきた。乗るか次にするか迷ったが、そんなに混んでいないので、その他大勢と一緒に乗ってしまった。主観的に見て、同じ東武アーバンパークラインのここら辺の駅では馬込沢駅が一番乗降客が多い。空いていた車両が一発で満員になった。

しかも、最悪なことに吊革をゲットできなかった。弱い体幹を克服するため、わざと不安定なMBTシューズを履いている。吊革無しでも踏ん張れるが、そうすると汗が噴き出る。今朝はフード付きの長袖のパーカーを内側に着込んでいて、フードをかぶったままである。暑くても、身動き取れないのでフードを跳ね上げられない。

俺の体温はグングン上がる。次の塚田駅で車内の空気が入れ替えられ若干涼しくなったものの、さらに人が増え圧迫感は増した。終点船橋駅に着き、人々はドッと降りた。俺も降りたが、階段の降り口には人々の渋滞ができるので、いったん降りた車両にもう一度乗り込んで、階段が空くまでバックパックを座席に降ろして待つ。

そろそろ空いたなと思った頃、電子音が車内に鳴り、同じように車両に避難していた人が慌てて降りる。アナウンス後、ドアが閉まってしまった。折り返し発車にしては早すぎる。これも事故の影響だろうか。俺は降りそびれてしまったらしい。

「嘘だろ? 俺、また戻るの!?]

呆然と立ち尽くす俺。

すると、ドアがまた開いた。俺はバックパックをひっ掴んで降りた。同じように降りそびれたやつが車掌さんに訴えたのだろう、助かった。

一日が始まった。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2018年11月19日 20:23  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

にゃははは

目に浮かびますか?

最高の誉め言葉です、ありがとうございます。

頑張りが笑いを生むっていいですね。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座