パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0485 船橋ナンバー②

 2018年11月16日 12:04
【ご当地ナンバーおよび地方版図柄入りナンバーについて】
        更新日:平成30(2018)年6月7日(木曜日)
 平成29(2017)年5月に国土交通省から、自動車のナンバープレートの更なる活用策として、地域独自の図柄をデザインする地方版図柄入りナンバーの導入に併せて、ご当地ナンバーを追加募集することが発表され、船橋市ではご当地ナンバーの導入を目指すこととしました。
 「船橋」ナンバーおよび図柄入りナンバーを実現することで、地域への愛着と誇りの形成、一体感の熟成、全国各地への広告塔として知名度の向上や観光振興につなげていきます。

以上、船橋市のホームページからのコーピー&ペーストである。

詳しくは、船橋市役所ホームページのトップページの【キーワードで検索】で「船橋ナンバー」をキーワードで検索すると、当該ページが出るので、そちらを読んでいただきたい。

そういうわけで、ご当地ナンバー「船橋」誕生、おめでとう!

習志野自動車検査登録事務所に登録されている対象の市町村は、船橋市、市川市、浦安市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、印西市、白井市、栄町で、船橋市だけでなく市川市もご当地ナンバーを導入方針を決めている。県内では他に、野田自動車検査登録事務所の松戸市と、袖ケ浦自動車検査登録事務所の市原市が導入方針を決めている。(2018年2月27日 毎日新聞より)

関連をGoogleで検索したら、上記の記事もヒットした。ふーん、いつの間にかそういうことになっているのね、俺が知らなかっただけなのね。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座