パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0473 いつものコース

 2018年11月10日 20:43
朝7時10分に自宅を出て、駐車場の車に載せてあるMBTシューズに履き替え、急な階段の坂道を降りる。もう踏切は無いのに「第一踏切商店街」という名の商店街=道路を横断する。ちなみに、第二踏切と第三踏切もある。わが町を細長く包囲している鎌ヶ谷市の馬込沢を横断、鎌ヶ谷市所管の二和川を渡り、メンズサロンナカムラのある十字路に出ると、この先がまた船橋市である。

わが町は、丸山と言い、1丁目から5丁目まであり、船橋市なのであるが、その全てが鎌ヶ谷市に飛び地となっている。名前の由来は、たぶん、むかし家がそれほど建っていなかったころは、横から見て丸い山に見えただろうし、地図で見てもだいたい丸い形をしている。丸い山だから、丸山。シンプルかつ適切なネーミング。

メンズサロンナカムラの十字路を左に曲がり、すぐの二又を右の登り坂のほうに行く。ここから船橋市藤原7丁目である。登りきると、道はまた二又になり、右はそのままのレベルで住宅街だが、左はズドーンと下がる急な坂道で、鬱蒼とした森に続いている。降りるのは良いが、先でまた坂を登らなければならないので、右の住宅街の方に進路を取る。

この二又の路傍には鬼面の小さなお地蔵さんが鎮座している。彫ってある文字を読むと昭和六年建立となっている。顔全部が欠けたらしく修復再現してあり、この顔が鬼面になっているのである。通るたびに見るのだが、どうも俺はこの鬼面が好きなのだ。松風会自治会の住宅を通り、突き当りのまちかどスポーツ広場法典No.9を斜めに横切り、グラウンド周りに張ってあるネットの出入り口を出、左に曲がり左手に法典公民館とデニーズ船橋藤原店、右手にローソン船橋藤原7丁目店を見ながら木下街道に出る。

木下街道を渡り、D’s Fact とやなぎ学生服店の間の道を入る。木下街道を渡ると、上山3丁目である。しばらく道なりに住宅街を進むが、途中でアスファルトが途切れるので、途切れる手前で右に曲がる。抜けられる?と思うが、突き当りに階段があり、下の道に下りられる。降りた道を左に行くと市立船橋旭中学校で、その先は旭町になるが、ここは左に行かず右に行く。道なりに行くと緩く左にカーブしていて、左側にゼブラゾーンの安全地帯のあるちょっと幅広の十字路に出る。

この辺りまでが、いつものコースとして、定着した感じ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座