錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0470 今日という日
2018年11月08日 09:55
朝4時に携帯電話のアラームが鳴り、止めた。布団を掛け直す。なぜ、起きねばならないかわかってない。奇跡的に目を開けると、置時計が主任務になりつつあるアクオスパッドの青いデジタル表示が「4:27」と、なっている。思い出した、今日はパソコン市民講座受講日だ、起きなくちゃ!布団を剥いで、ベッドに横座りになる。
昨日は寝坊したが今日はちゃんと起きられた。やはり、満員電車に乗ることを考えると、身だしなみは気になる。俺にとって、頭髪と髭を剃ることはその第一歩だ。髭だけだったら、洗面台で電気シェーバーで済ませられるが、頭髪を剃るのであれば風呂場の方が世話がない。なので、どうせなら入浴もしてしまえばいい。
というふうに、あーするならこーする的に考えていくと、午前10時40分開校の教室にたどり着くのに、朝4時にアラームをセットするということになる。ちなみに、わが家は千葉県船橋市で、教室は東京都墨田区の錦糸町駅前の丸井錦糸町店である。家を出てから教室まで、一時間あれば着く。9時30分に出れば間に合うし、その方が電車も混まない、と思う。
なのーに、なぜ、早く自宅を出るのか。時間ギリギリで焦るのが嫌いだからである。早く着き過ぎたとしても文庫本一冊あればどうという事はない。持ち運びできるパソコンもある。その場所があれば、ブログを書いていればいい。
錦糸町教室に通うことになった当初は、教室までのひとときを楽天地のドトールコーヒーで過ごしていたが、セルフ式の店内は落ち着かない。丸井錦糸町の2階にあるコメダ珈琲なら落ち着くし、パソコンの電源もある。しかし、ドトールの7時オープンに対して、コメダは8時30分である。
その隙間を埋めるのが、丸井錦糸町の1階にある7時オープンのスターバックスコーヒーである。おバカな話だが、コーヒー屋さんのハシゴをしているわけだ。スターバックスで、文庫本を読み、コメダでブログを書く。10時30分に1階にあるアインズ&トルペで水分補給の飲料を買い、10時40分に5階の教室に入る。
午後1時40分に受講が終わり、コインロッカーにバックパックを預け、錦糸町周辺を一時間歩く。昼飯は受講の合間の休憩時間に軽く済ますこともあれば、受講終了後に7階のレストラン街に行くこともあるし、帰りがけに駅そばのこともある。
柳 秀三
昨日は寝坊したが今日はちゃんと起きられた。やはり、満員電車に乗ることを考えると、身だしなみは気になる。俺にとって、頭髪と髭を剃ることはその第一歩だ。髭だけだったら、洗面台で電気シェーバーで済ませられるが、頭髪を剃るのであれば風呂場の方が世話がない。なので、どうせなら入浴もしてしまえばいい。
というふうに、あーするならこーする的に考えていくと、午前10時40分開校の教室にたどり着くのに、朝4時にアラームをセットするということになる。ちなみに、わが家は千葉県船橋市で、教室は東京都墨田区の錦糸町駅前の丸井錦糸町店である。家を出てから教室まで、一時間あれば着く。9時30分に出れば間に合うし、その方が電車も混まない、と思う。
なのーに、なぜ、早く自宅を出るのか。時間ギリギリで焦るのが嫌いだからである。早く着き過ぎたとしても文庫本一冊あればどうという事はない。持ち運びできるパソコンもある。その場所があれば、ブログを書いていればいい。
錦糸町教室に通うことになった当初は、教室までのひとときを楽天地のドトールコーヒーで過ごしていたが、セルフ式の店内は落ち着かない。丸井錦糸町の2階にあるコメダ珈琲なら落ち着くし、パソコンの電源もある。しかし、ドトールの7時オープンに対して、コメダは8時30分である。
その隙間を埋めるのが、丸井錦糸町の1階にある7時オープンのスターバックスコーヒーである。おバカな話だが、コーヒー屋さんのハシゴをしているわけだ。スターバックスで、文庫本を読み、コメダでブログを書く。10時30分に1階にあるアインズ&トルペで水分補給の飲料を買い、10時40分に5階の教室に入る。
午後1時40分に受講が終わり、コインロッカーにバックパックを預け、錦糸町周辺を一時間歩く。昼飯は受講の合間の休憩時間に軽く済ますこともあれば、受講終了後に7階のレストラン街に行くこともあるし、帰りがけに駅そばのこともある。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件