パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0463 MOS奮闘記-76

 2018年11月05日 19:29
「MOS Excel 2013 対策講座」は「よくわかるマスター MOS Excel 2013 対策テキスト&問題集 改訂版」というテキストブックを使って映像授業を受けるのだが、テキストブックの章立て通りに進んでいかない。もちろんわかりやすいようにと考えての事だと思われる。最終的には全章・節・項やるのだが、第1回の授業はテキストブックの第2章から始まった。

今日の受講は三日目。3時間の受講のうちの1時間目で、第2章が終わってしまった。さて、どうしよう、次は何章だか知らないが、新しい章を受講するか、それとも、休憩を取ると言いながら、昼飯を食いに行って、丸井錦糸町内を歩くか。本末転倒だが、雨だと外を歩けないので、館内を歩いて、余った時間をタイピング練習に充てるかな、と考えていたら、映像の中の内田講師が「第2章の章末の確認問題をご自分で解いてください」と言う。

それならば、確認問題をやりましょう。休憩を取り、11時40分に第2章確認問題を始めた。17設問あるが、30分もあれば終わるだろうから、終わらせたらその時の休憩に昼食を摂りに行こうと思った。最初のほうは思ったよりもできたが、「アイコンセット」「スパークライン」などは自信が持てないので、とりあえず解いてから解答を読みながらやり直した。回答を終了して教室の時計を見た。

むぅ、午後1時10分・・・、なんだとぅ!

11時40分に始めて30分ぐらいかかると思ったんだから、12時10分じゃないのか!

インストラクターのタカキさんに言った。

「え、もう、こんな時間?この時計あってる?」( ゚Д゚)/

「あってますよー」(;^_^)  (*_*)がびーん!

なんと、30分と思っていた時間が、1時間30分も経っていた。

俺、そんなにやっていたんだ!?

全然、時間の経過がわからなかった、信じられーん!

でも、その時間は、映像授業でアクビしてるよりも、もんのすごく充実していた。(講師さん、ごめんなさい)

残りの30分はインターネットタイピングをやった。

バックパックをコインロッカーに預けて、丸井錦糸町を出て、おなじみの四ツ目通りを南下、扇橋二丁目交差点でUターンして戻ってきて、錦糸町駅快速ホームの「大江戸そば」でちくわ天そばを食べて、帰った。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座