錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0448 MOS奮闘記-72
2018年10月29日 20:25
昨日のウォーキングは、前日の夜には「早朝散歩やろう」と張り切っていて、朝起きたら「午前中の涼しいうちにどこか歩くべ」に変わり、その後「午後でいいや」になり、結局、夕方になってから出発。
勝手知ったる旭町から前貝塚イトーピアまでを歩いた。「塚田駅まで歩かなくても、ここで戻れば10000歩行くだろう」の予想はバッチリ当たり、自宅玄関で10057歩であった。もうこれじゃ、なんのためのウォーキングだか、わからーん!
その根性は今日にも引き継がれた。パソコン市民講座の受講が終わり、「大戸屋」で昼食、「COIN SPACE」でブログアップのあと、丸井錦糸町を出て、先週の木曜日に歩いた四ツ目通りを歩いた。もうどこらへんでUターンすれば最終的に10000歩クリアするかわかる。いま、スマートフォンの歩数計アプリ「からだメイト」を見ると、10959歩である。
そいうことで、今日のパソコン市民講座は「MOS Excel 2013 対策講座」第1回目。ちゃらーん、エクセルに入りました。テキストブックはワードのときのテキストブックと同じ出版社の同じシリーズの「よくわかるマスター MOS Excel 2013 対策テキスト&問題集 改訂版(FOM出版)」である。
なので、俺の大好きな「模擬試験プログラム」付きだよん ♪ さあさあ、20回の映像授業をしっかりクリアして、「模擬試験プログラム」に挑むぞ!
今日の第1回は2時間にした。
●ワークシートにデータを追加する
●オートフィル機能を使用する
●データを移動する、コピーする
●書式のコピー/貼り付けを使用する
もちろん「Excel 2013 講座」を受講しているから解かるけど、いきなりやれと言われるとちょっとおぼつかない。オートフィル機能において、フィルハンドルをドラッグすると連続データを入力できるのは覚えてるが、フィルハンドルをダブルクリックしても同様の結果を得られるという。これは「Excel 2013 講座」では出てこないような気がする。
ともかく、このオートフィルだけでもいろんな便利機能がたくさんある。便利機能満載だからエクセルは使われるので、この便利機能を覚えないと使えないし、意味ない。だから覚えよう、使い慣れようっと。
柳 秀三
勝手知ったる旭町から前貝塚イトーピアまでを歩いた。「塚田駅まで歩かなくても、ここで戻れば10000歩行くだろう」の予想はバッチリ当たり、自宅玄関で10057歩であった。もうこれじゃ、なんのためのウォーキングだか、わからーん!
その根性は今日にも引き継がれた。パソコン市民講座の受講が終わり、「大戸屋」で昼食、「COIN SPACE」でブログアップのあと、丸井錦糸町を出て、先週の木曜日に歩いた四ツ目通りを歩いた。もうどこらへんでUターンすれば最終的に10000歩クリアするかわかる。いま、スマートフォンの歩数計アプリ「からだメイト」を見ると、10959歩である。
そいうことで、今日のパソコン市民講座は「MOS Excel 2013 対策講座」第1回目。ちゃらーん、エクセルに入りました。テキストブックはワードのときのテキストブックと同じ出版社の同じシリーズの「よくわかるマスター MOS Excel 2013 対策テキスト&問題集 改訂版(FOM出版)」である。
なので、俺の大好きな「模擬試験プログラム」付きだよん ♪ さあさあ、20回の映像授業をしっかりクリアして、「模擬試験プログラム」に挑むぞ!
今日の第1回は2時間にした。
●ワークシートにデータを追加する
●オートフィル機能を使用する
●データを移動する、コピーする
●書式のコピー/貼り付けを使用する
もちろん「Excel 2013 講座」を受講しているから解かるけど、いきなりやれと言われるとちょっとおぼつかない。オートフィル機能において、フィルハンドルをドラッグすると連続データを入力できるのは覚えてるが、フィルハンドルをダブルクリックしても同様の結果を得られるという。これは「Excel 2013 講座」では出てこないような気がする。
ともかく、このオートフィルだけでもいろんな便利機能がたくさんある。便利機能満載だからエクセルは使われるので、この便利機能を覚えないと使えないし、意味ない。だから覚えよう、使い慣れようっと。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件