パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0435 神社のねこたち

 2018年10月25日 10:17
試験勉強はやりたくないので、やらないことにした(どっぴょーん)そんな昨日。午後5時から2時間歩いて10000歩をクリアした。

自宅前の急な坂を降り、鎌ヶ谷市馬込沢を横切り、藤原を登り、まちかどスポーツ広場を横断。満月なのか、デカくはないが、それでも結構明るかった。なのにこの広場のわだちが良く見えず、つまづき、よたよた歩きになる。

そして、法典公民館わきで木下街道に出る。木下街道の歩道は狭くデコボコだ。こけて車道に転げて、車に轢かれたら目も当てられない。木下街道は横断するに留(とど)めて、急な坂を谷津に降り、旭町の新しい住宅街を抜け、啓明高校の坂道を木下街道方向に登り、旧道に入る。この道がバス停の名前にもなっている貝塚道だろうか。福永鉄工前の三差路を左に取り、前貝塚神明神社を目指す。ちょうど帰宅時間だからだろうか、狭い道なのに車が両方向から絶え間なく来る。やり過ごさないと危ない。

神明神社の手前でスマートフォンの「からだメイト」を見ると歩数が5000歩を超えている。よし、ここで戻ろう。帰りは福永鉄工前の三差路を左に取り、今度は上山神明社を目指す。上山神明社境内に入り、参道を木下街道入り口方向に歩いていると、いつもいるクロと白黒の二匹のねこがいない。

このねこたちに食事をあげるおじさんを見たことがある。あげているところを見たのではないが、おじさんが歩いて行くと、二匹揃って尻尾を上げておじさんにすり寄っていくのを見た。たぶん食事を上げているんだろうと想像できる。良く見るとクロはスクーターのシートにつくねんと丸まっていた。そういや、旭町の本行寺の山門あたりにもねこが二匹寄り添っていつも居る。

木下街道の歩道を歩くのは不本意だが、やはり一番近道だ。前から後ろから来る歩行者・自転車に気を付けながら歩き、法典公民館で左折し、帰宅した。

そして今日、パソコン市民講座の受講日。いつも乗りたい船橋駅7:28発の通勤快速に乗れた。乗ったら次が降りる駅、って、やっぱり良い、楽だー。受講のほうは慣らしで一回だけ模擬試験プログラムをやり、それから受験しようと思う。ぶっちゃけ、合否はどうでもいい。自分が満足できる作業ができればいい。スターバックスコーヒーで、「ロボット・イン・ザ・ガーデン」の第二作「ロボット・イン・ザ・ハウス」を読んでいた。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座