パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

一泊で善光寺などへ

 2018年10月22日 06:29
名古屋から乗り換え、信濃特急で長野まで3時間です、

善光寺は門前町として栄え、年間600万人の参拝者が

訪れるようです、参道は伝統と新しい文化が融合した街

として人気があり、宗派の別なく誰でも参拝できる、

仁王門、山門も古いです、

翌日は松本まで普通電車です、

国宝の松本城天守閣へは、40分待ちです、

内部は戦国時代のままで階段など大変きついです、

鉄砲や矢を放つための小窓が2000以上もある、

北アルプスなどよく見えました、

昼食は2回ともそばを食べました、

コメント
 10 件
 2018年10月26日 07:57  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

東京からは新幹線が出来て早く行けるようですね、

善光寺は、牛にひかれて善光寺参りですね、牛の像もあります

仁王門、山門も大きいです、

お城めぐりの方は多いですね、

天守格の階段はきつく登りにくいです、

狭間、石落としなど敵を攻撃する方法で作られていますね、
 2018年10月25日 22:34  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ 今晩は(^^♪

長野まで3時間と言うと、東京から行くのと同じくらいね?
ツアーを見ても、今ね、お城巡りが凄く多いのよ。
松本城は、入るのに40分も待つの? これ日曜か祭日かしら?

信州と言えば、勿論 蕎麦でしょう~ 私もうどんより蕎麦の方が
好きなので、多分2食でも蕎麦を食べるでしょうね。

蕎麦の花は、もう終わりでしたか? 白やピンクの可愛い花が
咲いているのを、何度かネットで見たことがあるのよ。
貴女の記事を読んでいると、旅情に駆られるわね。写真も綺麗よ。

 2018年10月23日 11:19  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん こんにちは

牛にひかれて善光寺参り~  私もよく耳にしていました

牛さんの像がありました、

お戒壇巡りは真っ暗な回廊を手探りで進みます、

御利益があるでしょうか、

松本城は乾小天守、渡り櫓、辰巳つけ櫓、月見櫓に5棟からなっています、

国宝ですね、

おそばがおいしかったです、
 2018年10月23日 11:11  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

善光寺さんは懐かしいようですね、

東京からは新幹線が出来て早く行けそうですね、

大門、本殿など大きいですね、信濃では月と仏とおらがそば~

おそばがおいしいですね、

松本城の階段はきついです、皆さんゆっくりとね、

アルプスの眺めがよかったです、
 2018年10月22日 13:48  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん こんにちは

「牛にひかれて善光寺参り」と言う言葉を聞いたことがあります。
古い話です(^_^;)

長野までは乗り換えが多くて大変ですね。

年間600万人も訪れるなんて、人気なんですね。

本場のお蕎麦は美味しかったでしょ。
「信州信濃の新そばよりも、わたしゃあなたのそばがいい」ですね。
 2018年10月22日 12:15  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

こんにちは(^O^)

いいな〜長野行ってきたんですね。
松本城もそんなに待ち時間あるんですね〜
私も行ったんですよ。善光寺もね〜とっても懐かしいです。

長野行ったらお蕎麦ですね。そばの花も思い出です。
 2018年10月22日 11:07  プレミアウェブ教室  satiko さん
つばささん こんにちわ

松本城の階段はたいへんきつく、一段が40センチくらいです、

観光客のためにに何とかしてほしいです、

昔の人は着物姿で上がり降り、大変だったことでしょう、

国宝ですね、姫路城も夏行きましたが、

よく似たものです、

長野はおそばがおいしいですね、
 2018年10月22日 10:59  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん お早うございます

お戒壇巡りですね、真っ暗な回廊を手さぐりで進みます、

極楽往生が約束されると書かれていますね、

恐ろしくて、目の不自由な人の気持ちがわかります

車窓からの景色は紅葉もそろそろ始まりでしょうか

松本城からの眺めがよかったです、
 2018年10月22日 08:01  東大阪教室  tubasa さん
 akikoさんおはようございます
善行寺さんへお参りされて松本城へ
40分待ちなのですね 内部は急な階段
tubasaは怖くて無理ですねー
鉄砲や矢を放つ小窓が2000以上もあるなんて
戦国時代の建築技術凄いですね

 空も水も青くてきれいです 空気も澄んでいる
でしょうね 本場のお蕎麦も美味しそうです
名古屋から品の特急で3時間ですか?2泊3日で
充分楽しめますね これから行楽シーズン行きたいですね~
 2018年10月22日 06:46  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satikoさん
おはようございます
、“一生に一度お参りするだけで、
極楽往生が叶う”って 善光寺だものね
大きな 善光寺って山門の額の文字に
鳩がいましたよn
そんなこと思い出しています

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座