パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0412 今日は予防接種

 2018年10月13日 10:15
昨日の肛門出血の事実を踏まえて、ウォーキング前は肛門周辺を清潔にしてからウォーキングする、ということを心がけようと思っている。いや、「いままでは、〇んこだらけだったのか!」ということではなく、〇んこもそうだが、汗をかいたままで歩くと、また痛くなるよ、ということ。

ヒトは全身から発汗できる動物。ゆえに肛門周辺も汗をかく。その状態でウォーキングすることは、汗には塩分も含まれているから、塩で肛門を激しく揉み込んでいる状態になる。当然肛門周辺は様々な菌がいるわけで、出血もさることながら、傷ついた肛門は炎症の危険性もあるのだ。

この状況は全ての方に当てはまるとは言わないし、俺は医師じゃないのだから当たっているかどうかわからない。しかし、そう外れてもいないだろうと思う。

昨日は事後、お風呂に入った。そして、今朝はもう10000歩のウォーキングは済ませた。しかし、ウォーキングの最中、肛門が痛くなることは無かった。帰宅後、風呂に入った。たとえばここで、歩数が足らないからと、肛門のケアをせずにさらに歩くとすると、痛くなるのだろうと思う。

痔だ、痔だ、と騒いだが、たぶん、今回の肛門出血はこういうことだと思う。が、イボ痔が完治はしてないのも事実なので、その部分は、専門医に診療してもらうしかない。

シャワートイレを使うせいで、俺の肛門がひ弱になったということもあるかも知れない。結構、長くシャワーを当てる方である。つまり、ペーパーでガシガシ拭きたくないので、なるべくシャワーで〇んこを落としてしまいたい。ガシガシ拭かないからひ弱になっちゃった。

ともかく、①ウォーキング前にケアをする ②痔は病院へ行く この二点を守るのを誓う。

今日はインフルエンザの予防接種。毎年、受けようと思っているが、でも「そのシーズンに入るときにはすでに風邪をひいていて受けられない」という間の悪さを、ここ数年、完ぺきになぞっている俺。

なので、今年こそはと10月6日に受けに行ったら、「10月10日からです」と言われ、「ありゃ10月1日と思ったが見間違いだったか」と思ったら、予防接種は確かに10月1日~12月31日だが、各医療機関で開始と終了の日が異なるとのこと。俺の行く病院は10月10日開始ということなので、今日行くことにした。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2018年10月16日 07:35  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
Machikoさん

いや、定期検診はやってないです。

家で毎朝、血圧計と体組成計と体温計で測定し、血圧(上・下)・脈拍・体重・体脂肪・体温をエクセルで記録しているだけです。

病気・ケガをしないことは目指していますが、長寿は目指してませんし、寿命を考える歳でもまだありません。

痔は、ずっと行っていなかった医院に診てもらいに行きます。

タイピングがミスなく、早く打てるのは羨ましいです。

サーティファイともども、ご研鑽ください。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座