錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0407 リベンジ完了
2018年10月11日 17:54
パソコン市民講座の受講が終わり、さて、どっちにしよう?
丸井錦糸町のロッカーにバックパックを預けて、浅草橋までを往復歩くか。あるいは船橋まで電車で帰って、船橋駅から自宅までを歩くか。
船橋から歩くほうにした。
船橋駅、14時20分にかの有名な「さざんかさっちゃん」の前をスタート!船橋駅北口を出て、ペデストリアンデッキにエスカレータで登り、階段で降りる。イトーヨーカドーの脇を通り、天沼弁天池公園脇を抜け船橋駅北口交差点を直進。狭い歩道でよたよたしながら、夏見坂を登る。急な坂ではないのだが、長いのでじんわりと効いてくる。歩道の反対側は消防夏見分署で、署員さんたちがホイッスルを使って消防車両のバックの訓練をしている。夏見坂から西を眺むれば北本町の住宅が眼下に見渡せ、お世話になっている船橋総合病院も見える。
登りきると住居表示が夏見から夏見台に変わるのかと思っていたら、まだ夏見のままだ。ふうん。ローソンを過ぎ、もとの夏見健康センターあとにできたマミーマートを過ぎ、ワイズマートのある辺りで、夏見台になった。新船橋駅「森のシティ」に抜けるバイパスとの交差点を超え、右手に夏見台団地とバスの転回所とヨークマートを見ながら、やはり狭く歩きにくい歩道を歩いて行く。
アオキの看板が見える。その向かいのケーズデンキはわが家から一番近いケーズデンキなので期待していたが、いつも、閑古鳥が鳴いている、撤退にならなければいいが。そして、このあたりが道程の半分ぐらいだろう。船橋市運動公園前を通り、自分の卒業した高校の建物を見る。この先から住居表示は旭町である。テニス場、馬込斎場、老人ホーム、そして、市営住宅入り口のバス停「もとの一兆のところ」の信号を左に折れる。
東武線の踏切を渡り、セブンイレブンの脇で木下街道を渡ればわが街だ。
ただいまー、へとへとだよ。
おかえり ♪
「さざんかさっちゃん」から自宅まで、1時間40分かかり、9999歩歩いた。終日では14376歩となり、記録を録りだしてからの新記録である。リベンジは成功したけど、もう今日のは歩かないぞ!歩くもんか!
さあ、やったー、お風呂だ ♪
と思ったら、風呂場に洗濯物が干してある!
入れないじゃん ( ゚Д゚) ウソダロ・・・
柳 秀三
丸井錦糸町のロッカーにバックパックを預けて、浅草橋までを往復歩くか。あるいは船橋まで電車で帰って、船橋駅から自宅までを歩くか。
船橋から歩くほうにした。
船橋駅、14時20分にかの有名な「さざんかさっちゃん」の前をスタート!船橋駅北口を出て、ペデストリアンデッキにエスカレータで登り、階段で降りる。イトーヨーカドーの脇を通り、天沼弁天池公園脇を抜け船橋駅北口交差点を直進。狭い歩道でよたよたしながら、夏見坂を登る。急な坂ではないのだが、長いのでじんわりと効いてくる。歩道の反対側は消防夏見分署で、署員さんたちがホイッスルを使って消防車両のバックの訓練をしている。夏見坂から西を眺むれば北本町の住宅が眼下に見渡せ、お世話になっている船橋総合病院も見える。
登りきると住居表示が夏見から夏見台に変わるのかと思っていたら、まだ夏見のままだ。ふうん。ローソンを過ぎ、もとの夏見健康センターあとにできたマミーマートを過ぎ、ワイズマートのある辺りで、夏見台になった。新船橋駅「森のシティ」に抜けるバイパスとの交差点を超え、右手に夏見台団地とバスの転回所とヨークマートを見ながら、やはり狭く歩きにくい歩道を歩いて行く。
アオキの看板が見える。その向かいのケーズデンキはわが家から一番近いケーズデンキなので期待していたが、いつも、閑古鳥が鳴いている、撤退にならなければいいが。そして、このあたりが道程の半分ぐらいだろう。船橋市運動公園前を通り、自分の卒業した高校の建物を見る。この先から住居表示は旭町である。テニス場、馬込斎場、老人ホーム、そして、市営住宅入り口のバス停「もとの一兆のところ」の信号を左に折れる。
東武線の踏切を渡り、セブンイレブンの脇で木下街道を渡ればわが街だ。
ただいまー、へとへとだよ。
おかえり ♪
「さざんかさっちゃん」から自宅まで、1時間40分かかり、9999歩歩いた。終日では14376歩となり、記録を録りだしてからの新記録である。リベンジは成功したけど、もう今日のは歩かないぞ!歩くもんか!
さあ、やったー、お風呂だ ♪
と思ったら、風呂場に洗濯物が干してある!
入れないじゃん ( ゚Д゚) ウソダロ・・・
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件