パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0393 読んではいけない②

 2018年10月05日 10:03
そう、確かにタイピングは上手くなっている。

毎日毎日ブログをアップしているのだ、そりゃ、レベルもアップする。上手くなっているという基準というのは無い。ただ、苦にならないのである。

自画自賛しているわけではない。他人に見せて自慢できることでもない。ただただ、変化を感じるのだ。どうしたらうまくなるか、どうしたら長時間疲れないか、そう悩んでいたことがいつの間にかクリアできている。

継続は力なり。

急がば回れ。

俺が威張ることではなく、それを、いま、俺が感じているので、嬉しいのだ。

もちろん、パソコン市民講座でのホームポジションでのタイピング練習、タイピングコンテスト、インターネットタイピングがあっての結果だ。タイピングコンテストやインターネットタイピングが嫌いだからと言って、ひとりでできたんだなんて思わない。ありがとう、パソコン市民講座。

そして、ありがとう、コメダ珈琲。この地元店と丸井錦糸町店で、このブログの半分はアップされたと思う。バッテリィを気にすることなく、他のお客さんの目を気にすることなく、ブログのタイピングに、没頭できたのはあなたのおかげです。

上手くなったというのは飽くまでも自意識で、上手くなる余地はもっとある。というか、まだ、ぜんぜん下手である。下手過ぎるくらい下手である。時間も保たない。とりあえず、続けてきた、その成果をちょっとでも振り返って褒めないと、誰も褒めてくれないので、褒めちゃう ♪

教室のパソコンのキーボードでのタイピングに慣れていたのに、小型軽量のために買ったノート型パソコンのキーボードがフラットなキーボード。

キーピッチ、キーストロークが違う。上下キー間の段差がなく、キーを探しづらい。その部分を使い慣れることによって、デメリットをメリットに替えられた。

その意識替えと習熟を自分で褒めちゃう ♪

インストラクターの先生方々、ありがとう。

みなさんの何気ないアドバイスが背中を押してくれました。

そういうことなので、俺にはタイピングコンテストは要らないのだ(結論)

だって、他人に評価してもらうまでもなく、自己満足しているのだから(わーい)

だから、こんな内容なので、960文字打つために書いているだけなので、読んではいけないのである。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2018年10月05日 20:39  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

にゃはは、同じですねー。

カタカタカタって打てると気持ちいいですよね ♪

誰のためでもない、自分の満足が一番です。

でも、誰かに向かってでないと言葉って空虚になりますもんね。

だから、誰というわけでもない「ブログ」に感謝ですね。

サラリサラリと続けましょうね。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座