錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0372 入れた次第
2018年09月26日 09:14
俺はタイピング練習のためにブログを書いているんだと言っても、何を書いても良いことにはならない。ならないので、書くテーマには気を付けなければならない。
政治ネタでも芸能ネタでもスポーツでも、このネット時代、あらゆるネタをつまむことは可能である。しかし、どれをとっても、俺の範疇に無い。興味が無いわけではないが、よく調べもしないので、噂話の域を出ないことになる。知らず知らずに嘘をつくことにもなりかねない。
そういうことなので、俺は自分のことを書くのが無難なのではないかと、俺が思う。もちろん、他人様のことは知らない。ゆえに、タイピングのこと、ウォーキングのこと、MOSのこと、とても範囲が狭くなるが、書いている。自分のことなら、まあ、読まれる方に迷惑もそうそうかけないだろう。
ひとつ思うのは、この語り口調が嫌らしいのではないかなと思うが、趣味の問題と言うことにしておきたい。
目を覚まして時計代わりのタブレットをタップすると、5時を回っている。携帯電話のアラームを止めた覚えはない。アラームは4時にセットしたはずだ。
さてどうしよう。もう、早朝散歩して、帰宅して入浴を済ませ、コメダ珈琲に行く、と言う予定は崩れた。
入浴を取りやめよう。今朝は寒い。早朝散歩しても汗だらけにならない。電気シェーバーで髭だけを剃る。
Tシャツとパンツを着替え、ジーパンを履き、半そでシャツを二枚重ね着する。その上から長そでの上着を着て、バッグを肩にかける。携帯電話とスマートフォンをジーパンのポケットに入れる。
玄関でMBTシューズを履き、普段履きの靴を持ち、家を出る。駐車場に停めてある車のトランクにバッグと靴を置いて、長そでの上着を脱いで、シートに掛ける。早朝散歩開始である。
ところが、なんのことはない、30分少々で小雨がパラついてきたので、車に戻った。本当にただの早朝散歩になってしまった。MBTシューズは車の運転には向かないので、靴を履き替えてから車を出した。
そしていま、いつもの地元コメダ珈琲である。携帯電話の万歩計アプリ「DailyStep」を見てみると、2500歩である。寝坊しなければ、7000歩は歩けるはずだった。
という、他人様にはつまらないブログを書くので、最初に「おことわり」を入れた次第である。
柳 秀三
政治ネタでも芸能ネタでもスポーツでも、このネット時代、あらゆるネタをつまむことは可能である。しかし、どれをとっても、俺の範疇に無い。興味が無いわけではないが、よく調べもしないので、噂話の域を出ないことになる。知らず知らずに嘘をつくことにもなりかねない。
そういうことなので、俺は自分のことを書くのが無難なのではないかと、俺が思う。もちろん、他人様のことは知らない。ゆえに、タイピングのこと、ウォーキングのこと、MOSのこと、とても範囲が狭くなるが、書いている。自分のことなら、まあ、読まれる方に迷惑もそうそうかけないだろう。
ひとつ思うのは、この語り口調が嫌らしいのではないかなと思うが、趣味の問題と言うことにしておきたい。
目を覚まして時計代わりのタブレットをタップすると、5時を回っている。携帯電話のアラームを止めた覚えはない。アラームは4時にセットしたはずだ。
さてどうしよう。もう、早朝散歩して、帰宅して入浴を済ませ、コメダ珈琲に行く、と言う予定は崩れた。
入浴を取りやめよう。今朝は寒い。早朝散歩しても汗だらけにならない。電気シェーバーで髭だけを剃る。
Tシャツとパンツを着替え、ジーパンを履き、半そでシャツを二枚重ね着する。その上から長そでの上着を着て、バッグを肩にかける。携帯電話とスマートフォンをジーパンのポケットに入れる。
玄関でMBTシューズを履き、普段履きの靴を持ち、家を出る。駐車場に停めてある車のトランクにバッグと靴を置いて、長そでの上着を脱いで、シートに掛ける。早朝散歩開始である。
ところが、なんのことはない、30分少々で小雨がパラついてきたので、車に戻った。本当にただの早朝散歩になってしまった。MBTシューズは車の運転には向かないので、靴を履き替えてから車を出した。
そしていま、いつもの地元コメダ珈琲である。携帯電話の万歩計アプリ「DailyStep」を見てみると、2500歩である。寝坊しなければ、7000歩は歩けるはずだった。
という、他人様にはつまらないブログを書くので、最初に「おことわり」を入れた次第である。
柳 秀三
Machikoさん
MOSは、その資格取得のための勉強をすることによって、ワードやエクセルをより良く知れるかなと思ったので、受験します。だから、受験して合格することよりも、その過程が言わば目的です。なぜなら、俺はいま職場等でパソコンを使っているわけではないので、パソコンの習熟のためには、パソコン市民講座の受講やMOS受験しかいまのところ手立てが無いからです。
だから、まあせっかく受験するのだから合格したいですけど、うん、ゆっくり勉強してから受験します、ありがとうございます。
ちなみにサーティファイはテキスト入力の速度が大いに影響しますので、受験するとしてもずっと先ですね。
柳 秀三
MOSは、その資格取得のための勉強をすることによって、ワードやエクセルをより良く知れるかなと思ったので、受験します。だから、受験して合格することよりも、その過程が言わば目的です。なぜなら、俺はいま職場等でパソコンを使っているわけではないので、パソコンの習熟のためには、パソコン市民講座の受講やMOS受験しかいまのところ手立てが無いからです。
だから、まあせっかく受験するのだから合格したいですけど、うん、ゆっくり勉強してから受験します、ありがとうございます。
ちなみにサーティファイはテキスト入力の速度が大いに影響しますので、受験するとしてもずっと先ですね。
柳 秀三
コメント
1 件