パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

0340 敬老の日の儀式

 2018年09月09日 13:33
今日も朝、昨日と同じように、「MBTウォーキングシューズ」を履いて地元を歩いた。わが町内の急な坂を下り、幅が100mもない鎌ヶ谷市を横断し、隣町を抜け、木下(きおろし)街道を横断し、さらに隣町の坂を下る。そのまた隣町の初めて見る「緑地」に到達する。このあたりが一番の谷間であろう。グーグルマップによるとここに「池」らしきものがあるはずなのに、イネ科の植物が繁茂して水面が全く見えない。まだ新しい渡り板は見えるので、公園としていったんは整備されたのだろうが、生命は人工物を凌駕し「緑地」を「雑草地」に戻してしまった。だが、その際(きわ)まで新しい家が建ち並んでいる。里山や農業地だったはずのところに人間という異物がはびこり、やがて根付く。だが、ところどころにもとの風景が見えてしまうので、俺にはかえって痛々しく思える。

今日は小学校の体育館で町会の「敬老の日」のイベントがあり、該当者にはお祝いの記念品が手渡される。車で来るなというので、ウォーキングの帰りに寄ろうと思っていたのだが、受け取りに必要な封書を忘れてしまったので、いったん自宅に取りに帰らなきゃならない。どうせならと、セブンイレブンで牛乳とおにぎりとカット野菜を買っていったん帰った。ちなみに俺は「敬老の日」該当者ではない。

記念品の受け取りには毎年来ているのだが、これやめても良いんじゃないかなと思う。同じ町内とはいえ、高齢者がここまで来るのは大変である。駐車場が用意できないのでは、徒歩か自転車になる。イベントの参加は強制ではない。しかし、記念品は用意されてしまうので、後日、町会事務所に取りに行かなければならない。高齢者の方々はそれを放っておくということはできない。取りに行かなければ申し訳ないと思うらしいのだ。家族の協力が得られない方もいると思う。

また会場で整理に当たっている方、受付の方、みなさんが俺より年上の方である。言い方が悪いが、ジジババが「おめでとうございます」と言い、ジジババが「ありがとうございます」と応えているのである。そこは違う。お迎えする側は若い人じゃないとダメ。いったい、誰のための「敬老の日」なんだ。形骸化した儀式は、もう、やめてもいい。

高島屋の袋に入った記念品はプリンとカステラであった。以前は東武百貨店だったらしい。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2018年09月09日 21:49  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
はるかさん

はー、プロの歌手の歌謡ショーとは豪華な敬老の日ですね。

それならやる意味はありますよ、皆さん喜びますもんね。

市の敬老会だからかぁ、うちの方は町会ですからね、小学校の体育館で何やってるのかも知らないです(笑)

楽しんできてください。

柳 秀三
 2018年09月09日 21:14  越谷サンシティ教室  はるか さん
柳 秀三さん
こんばんは〜 はるかです。

何時も ウォーキングシューズを履いて 足腰 鍛えているのですね。

敬老の日、敬老会 越谷市 から、招待状がきます。
市民会館 大ホール は 一部 から 6部迄一日3回入れ替えて 16日と17日の
二日間、に分かれて取り行なわれます。

式典の挨拶の後は、歌謡ショー 招待状と引き換えに 受け取るのは、
式典の式次第の パンフレットのみ、

それでも、生での歌謡ショー 聴けるから、行きますよ。
去年は 原田 悠理さんでした。超満員でしたよ。

今年は 角川 博さんです。歌の聴きたい人は行きますよ。





 2018年09月09日 14:48  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
Machikoさん

ウォーキングは弱い体幹を鍛えるためのワークアウトです。

以前はジムでやっていたんですが、三か月連続で風邪ひいてジムに行かなかったら、ジムに行くのが面倒くさくなりました。

なので、とりあえず、前に買ったウォーキングシューズで昨日から歩いてみているんです。

スッキリして気持ちよくはないです、筋肉に負荷をかけるシューズなので、へとへとです。

これで、体幹の筋力アップとウェイトダウンができればいいんですが、そう簡単にはいかないでしょう。

柳 秀三


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座