錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0316 ひさびさのジム
2018年08月27日 11:07
今日は月曜日、本来パソコン市民講座の受講日。
しかーし、今日の教室はイベントなので予約を入れなかった。
インスタグラムかな、まるで興味ない。
さて、そういうことなので、ジムに行った。
なんと、7月5日以来のジム。
脚の筋伸ばしやら毎月の風邪ひきやらで長く空けてしまい、習慣が途切れた。
さあ明日はジムだと、前の晩用意しても朝になるとなんやかんや理由をつけて行かない、コメダ珈琲に行く。
今日も30分寝過ごしたが、なんとか行った、行けた。
筋トレと有酸素運動両方やるときついので、今日はトレッドミルだけにした。
プログラムを、傾斜1.0、時間60分、速度3.5km/hでスタート。
徐々に速度を上げて4.2km/hにする。
ま、普通に歩いているだけである。
これでいい。
しばらくこれでいい。
帰りがけにスタッフの女の子が「おはようございます」
「あ、おはようございます」とご返事。
ご挨拶だけでも嬉しい。
んー、でも、若い子はみんな同じ顔に見える。
たぶん、前もしゃべったことのある子だったかな?
こういうところではスタッフであれ利用者であれ、あまり見ないようにしている、特に女性は。
自意識過剰かも知れないが、満員電車と同じく、変に思われ、災難が降りかからないとも限らない。
過剰な心配なんだろうな。
今日はパソコン2号のメーカーNECの「121were」に電話してタッチパッドのもっとヘビーな使い方は何を参照したらいいか聞いてみよう。
パソコンに取扱説明書なんてあったか知らん。
ま、あるだろうけど。
まあまあ、なんかタイピングとワードぐらいであれば、タッチパッドだけでなんとかいけそうだな。
テンキーマウスとそのケーブルが無いと、なんと気持ちの良いことよ。
これで、エクセル使うときは繋げればいいだけのことである。
なんか気分スッキリ。
でも、「MOS Word 2013」の勉強ではパソコン1号であるから、マウスを使う。
なんか気分ガッカリ。
ん、使わなくても良いのか。
いやいや、試験はデスクトップでやるからやっぱりマウスだ。
マウスも普段から使っておかないとね。
柳 秀三
しかーし、今日の教室はイベントなので予約を入れなかった。
インスタグラムかな、まるで興味ない。
さて、そういうことなので、ジムに行った。
なんと、7月5日以来のジム。
脚の筋伸ばしやら毎月の風邪ひきやらで長く空けてしまい、習慣が途切れた。
さあ明日はジムだと、前の晩用意しても朝になるとなんやかんや理由をつけて行かない、コメダ珈琲に行く。
今日も30分寝過ごしたが、なんとか行った、行けた。
筋トレと有酸素運動両方やるときついので、今日はトレッドミルだけにした。
プログラムを、傾斜1.0、時間60分、速度3.5km/hでスタート。
徐々に速度を上げて4.2km/hにする。
ま、普通に歩いているだけである。
これでいい。
しばらくこれでいい。
帰りがけにスタッフの女の子が「おはようございます」
「あ、おはようございます」とご返事。
ご挨拶だけでも嬉しい。
んー、でも、若い子はみんな同じ顔に見える。
たぶん、前もしゃべったことのある子だったかな?
こういうところではスタッフであれ利用者であれ、あまり見ないようにしている、特に女性は。
自意識過剰かも知れないが、満員電車と同じく、変に思われ、災難が降りかからないとも限らない。
過剰な心配なんだろうな。
今日はパソコン2号のメーカーNECの「121were」に電話してタッチパッドのもっとヘビーな使い方は何を参照したらいいか聞いてみよう。
パソコンに取扱説明書なんてあったか知らん。
ま、あるだろうけど。
まあまあ、なんかタイピングとワードぐらいであれば、タッチパッドだけでなんとかいけそうだな。
テンキーマウスとそのケーブルが無いと、なんと気持ちの良いことよ。
これで、エクセル使うときは繋げればいいだけのことである。
なんか気分スッキリ。
でも、「MOS Word 2013」の勉強ではパソコン1号であるから、マウスを使う。
なんか気分ガッカリ。
ん、使わなくても良いのか。
いやいや、試験はデスクトップでやるからやっぱりマウスだ。
マウスも普段から使っておかないとね。
柳 秀三
Machikoさん
次はサーティファイ2級ですよね?
んじゃ、俺も9月中には「MOS Word 2013」受験します。
むむむん、フォトアルバム?
なんかみなさん、届いたってブログで言ってますけど・・・。
なんだかよくわかってないです、ごめんなさい。
柳 秀三
次はサーティファイ2級ですよね?
んじゃ、俺も9月中には「MOS Word 2013」受験します。
むむむん、フォトアルバム?
なんかみなさん、届いたってブログで言ってますけど・・・。
なんだかよくわかってないです、ごめんなさい。
柳 秀三
コメント
1 件