錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0315 タッチパッド
2018年08月26日 21:25
モバイルなノート型パソコン、パソコン2号を使うにあたって、ウェブの閲覧やテキストの入力だけであれば、テンキー付きマウスは使わず、本体のキーボードだけにしようと決めた。
テンキーはなくても数字キーはある。
マウスはなくてもタッチパッドがある。
テンキーマウスはUSBケーブル接続で、それを使わなければ周辺がスッキリして気持ちが良い。
でも、しかし、タッチパッドを誤操作してしまうことがある。
これは慣れの問題であるが、どうも俺はタッチパッドの機能・操作を知らないらしいことに気づいた。
タッチパッドをスワイプするとポインターがその通りに動くが、二本指でスワイプするとポインターは動かず、画面の縦・横のスクロールになることは今日知った。
ストレッチとピンチで、拡大・縮小する。
知っていても使い慣れてない。
三本指で下にスワイプすると最小化するのは偶然知った。
さすがにドラッグは片手ではできない。
こういう操作の仕方はメーカーによって違うのか、OSに依るのだろうか、わからない。
タッチパッドをもっと知ろう。
柳 秀三
テンキーはなくても数字キーはある。
マウスはなくてもタッチパッドがある。
テンキーマウスはUSBケーブル接続で、それを使わなければ周辺がスッキリして気持ちが良い。
でも、しかし、タッチパッドを誤操作してしまうことがある。
これは慣れの問題であるが、どうも俺はタッチパッドの機能・操作を知らないらしいことに気づいた。
タッチパッドをスワイプするとポインターがその通りに動くが、二本指でスワイプするとポインターは動かず、画面の縦・横のスクロールになることは今日知った。
ストレッチとピンチで、拡大・縮小する。
知っていても使い慣れてない。
三本指で下にスワイプすると最小化するのは偶然知った。
さすがにドラッグは片手ではできない。
こういう操作の仕方はメーカーによって違うのか、OSに依るのだろうか、わからない。
タッチパッドをもっと知ろう。
柳 秀三
1255ジュンコさん
そうなんですよ、結局「慣れ」なんですよね。
たぶん、タッチパッドも触れないようにできると思うんですよ。
俺も、マウス使っていて、タッチパッドを使わないときは触れて誤操作するので、無効にしてました。
無効にし忘れて、誤操作で「タッチパッドいらねー!」とイライラしたこともあります。
しかし、マウスを使わないようにすると、タッチパッドは無くてはならないものです。
無くてはならないものだと意識します。
意識すると触れないように努力できます。
そうするといずれタッチパッドの誤操作をしなくなります。
と、これは捕らぬ狸の皮算用です(笑)
柳 秀三
そうなんですよ、結局「慣れ」なんですよね。
たぶん、タッチパッドも触れないようにできると思うんですよ。
俺も、マウス使っていて、タッチパッドを使わないときは触れて誤操作するので、無効にしてました。
無効にし忘れて、誤操作で「タッチパッドいらねー!」とイライラしたこともあります。
しかし、マウスを使わないようにすると、タッチパッドは無くてはならないものです。
無くてはならないものだと意識します。
意識すると触れないように努力できます。
そうするといずれタッチパッドの誤操作をしなくなります。
と、これは捕らぬ狸の皮算用です(笑)
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
先日、柳さんがお話していた通り、
タッチパッドをONにしておくと、タイピング練習の時に大変なことになるので、OFFにしています(笑)
左利きの友だちに、マウスはどう使っているのか、聞いてみたところ、右利き用で使っているというので、左利き用にできることを教えたら、「もう慣れたからいい」って(*_*)
先日、柳さんがお話していた通り、
タッチパッドをONにしておくと、タイピング練習の時に大変なことになるので、OFFにしています(笑)
左利きの友だちに、マウスはどう使っているのか、聞いてみたところ、右利き用で使っているというので、左利き用にできることを教えたら、「もう慣れたからいい」って(*_*)
コメント
2 件