錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0304 こだわってますね?
2018年08月20日 10:00
「それって、こだわりなんですか?」
「うっさい、こだわりなんて無ぇよ、てか、こだわりって言葉は嫌いだ!」
どんな流れでそうなったのか忘れたが、以前、仕事場の後輩とこんなやりとりをしたのを覚えている。
そう、なんか、嫌いなのである。
そんなに良い響きの言葉ではない。
似たような言葉に「頑固」がある。
近年はどちらも良い意味でも使われることが多いようだ。
「食材にこだわってます」
「味に頑固です」
へぇー、でもそんなことで威張っている奴は嫌いだね。
良くしようとするのは当たり前で、こだわりも頑固も他人に吹聴するもんじゃない。
自分の中に仕舞っておくもんだ。
でも、頑固はともかく、「こだわり」は便利な言葉なのだろうか、つい使いそうになる。
だから、別の言葉を探す、のだが「こだわり」が一番しっくり言葉だったりする。
厄介で苦々しい状況である。
じつは、こういうところが、こだわっているというのだろうか。
あー、確かに他人(ひと)よりもわがままで、物事にうるさい、上っ面は良いんだけどね。
他人(ひと)にも言われるし、自分でもそう思う。
面倒くさいと思われていると思う。
あー、こだわってますよ、こだわってる。
でも、簡単に言うな!
いろんなことがあって、いろんな考えがあって、その先にあることだ。
他人が簡単にわかったような顔して言うな!
ぎゃあ、ぎゃあ、ぎゃあの、ぎゃあ!
そう、だから嫌いな言葉なのである。
フンっだ!
柳 秀三
「うっさい、こだわりなんて無ぇよ、てか、こだわりって言葉は嫌いだ!」
どんな流れでそうなったのか忘れたが、以前、仕事場の後輩とこんなやりとりをしたのを覚えている。
そう、なんか、嫌いなのである。
そんなに良い響きの言葉ではない。
似たような言葉に「頑固」がある。
近年はどちらも良い意味でも使われることが多いようだ。
「食材にこだわってます」
「味に頑固です」
へぇー、でもそんなことで威張っている奴は嫌いだね。
良くしようとするのは当たり前で、こだわりも頑固も他人に吹聴するもんじゃない。
自分の中に仕舞っておくもんだ。
でも、頑固はともかく、「こだわり」は便利な言葉なのだろうか、つい使いそうになる。
だから、別の言葉を探す、のだが「こだわり」が一番しっくり言葉だったりする。
厄介で苦々しい状況である。
じつは、こういうところが、こだわっているというのだろうか。
あー、確かに他人(ひと)よりもわがままで、物事にうるさい、上っ面は良いんだけどね。
他人(ひと)にも言われるし、自分でもそう思う。
面倒くさいと思われていると思う。
あー、こだわってますよ、こだわってる。
でも、簡単に言うな!
いろんなことがあって、いろんな考えがあって、その先にあることだ。
他人が簡単にわかったような顔して言うな!
ぎゃあ、ぎゃあ、ぎゃあの、ぎゃあ!
そう、だから嫌いな言葉なのである。
フンっだ!
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件