メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
京都の亀岡にある出雲大神宮
2018年08月28日 22:28
京都の亀岡市に出雲大神宮という所に仕事で行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市千歳町にある神社。
式内社(名神大社)、丹波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「出雲神社」。別称として「元出雲」や「千年宮」ともいわれております。
(出雲大神宮ホームページより抜粋)
ご祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)と三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)ということなんですが、この本殿の後ろにある御蔭山が御神体山として崇められていたとのこと。
島根県に出雲大社がありますが、別もののようです。出雲大社の京都分院が同じ亀岡市内にあります。
この出雲大神宮の別名が「元出雲」であり、島根県の出雲大社は明治時代に入るまでは杵築大社と言っていたことからここから島根県の出雲大社に分かれていったという話があります。
ただ、逆に出雲大社からこの地に分かれていったという話しもあるのでよくわからないことでもあります。
どうなんだろうと想像することに、歴史のロマンを感じるのではないでしょうか(●´ω`●)
境内に入りました(=゚ω゚)ノ
最初の鳥居をくぐると、可愛い「なでうさぎ」がむかえてくれます。
そしてまたさらに進むと拝殿があります。
なんか出雲大社と似ているようなするのは気のせいでしょうか。
そして御神体山に向かって行くと、途中には色々なお社が建っておりました(3枚目のコラージュ写真です。)
この時は8月の頭のことで猛暑の真っただ中でしたが、この区域は特に山の中に入って行くと結構涼しかったことを覚えてオリマス(^-^)
京都の出雲大神宮が先か島根の出雲大社が先か、考えると眠れなくなりそうですが、出雲大神宮は山の中に入ると神秘さも感じますね(●´ω`●)
それからちょっと調べてみて初めて知ったのは、出雲大社の正式な読み方は「いずもおおやしろ」と言うのだそうです( ..)φ
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市千歳町にある神社。
式内社(名神大社)、丹波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「出雲神社」。別称として「元出雲」や「千年宮」ともいわれております。
(出雲大神宮ホームページより抜粋)
ご祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)と三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)ということなんですが、この本殿の後ろにある御蔭山が御神体山として崇められていたとのこと。
島根県に出雲大社がありますが、別もののようです。出雲大社の京都分院が同じ亀岡市内にあります。
この出雲大神宮の別名が「元出雲」であり、島根県の出雲大社は明治時代に入るまでは杵築大社と言っていたことからここから島根県の出雲大社に分かれていったという話があります。
ただ、逆に出雲大社からこの地に分かれていったという話しもあるのでよくわからないことでもあります。
どうなんだろうと想像することに、歴史のロマンを感じるのではないでしょうか(●´ω`●)
境内に入りました(=゚ω゚)ノ
最初の鳥居をくぐると、可愛い「なでうさぎ」がむかえてくれます。
そしてまたさらに進むと拝殿があります。
なんか出雲大社と似ているようなするのは気のせいでしょうか。
そして御神体山に向かって行くと、途中には色々なお社が建っておりました(3枚目のコラージュ写真です。)
この時は8月の頭のことで猛暑の真っただ中でしたが、この区域は特に山の中に入って行くと結構涼しかったことを覚えてオリマス(^-^)
京都の出雲大神宮が先か島根の出雲大社が先か、考えると眠れなくなりそうですが、出雲大神宮は山の中に入ると神秘さも感じますね(●´ω`●)
それからちょっと調べてみて初めて知ったのは、出雲大社の正式な読み方は「いずもおおやしろ」と言うのだそうです( ..)φ
cocoaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も今回のバスツアーの仕事で初めてこの出雲大神宮の存在を知りましたね。
それにしてもよくこのような穴場的なものをよく見つけてきたものだと感心してしまいます(^。^)
島根の出雲大社との直接的な関係はないようです。
しかも島根の出雲大社の分社が京都の亀岡にあるということでややこやしいですよね。そういえば出雲大神宮の拝殿と本殿は何となく出雲大社と似ている気がしましたが、出雲大社にある大きなしめ縄は出雲大神宮には無いですね。
島根が先か京都が先なのか謎なのです(=゚ω゚)ノ
出雲大神宮に来てどちらが先なのだろうと思いを巡らせるのもいいかも♪
僕も今回のバスツアーの仕事で初めてこの出雲大神宮の存在を知りましたね。
それにしてもよくこのような穴場的なものをよく見つけてきたものだと感心してしまいます(^。^)
島根の出雲大社との直接的な関係はないようです。
しかも島根の出雲大社の分社が京都の亀岡にあるということでややこやしいですよね。そういえば出雲大神宮の拝殿と本殿は何となく出雲大社と似ている気がしましたが、出雲大社にある大きなしめ縄は出雲大神宮には無いですね。
島根が先か京都が先なのか謎なのです(=゚ω゚)ノ
出雲大神宮に来てどちらが先なのだろうと思いを巡らせるのもいいかも♪
隼さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
撫でうさぎですが、その通り因幡の白兎がモチーフのようです。
自分の具合が悪いところと同じ場所を撫でると良くなる云々という事を書いてありました。
なんかちょっと…………
と僕が思うのは大国主命が祀られている神社って全国に沢山あったなぁ〜、と思ったことです。
大国主命ってどんだけ凄い神様なんでしょ(=゚ω゚)ノ
撫でうさぎですが、その通り因幡の白兎がモチーフのようです。
自分の具合が悪いところと同じ場所を撫でると良くなる云々という事を書いてありました。
なんかちょっと…………
と僕が思うのは大国主命が祀られている神社って全国に沢山あったなぁ〜、と思ったことです。
大国主命ってどんだけ凄い神様なんでしょ(=゚ω゚)ノ
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
いつもブログタイトルは何だろ〜と思って食いついて読んでくれるように考えているのですが、前回のブログタイトルならジュンコさん食いついてくれるかしらんと思っていましたが食いついてもらえたようで何よりデス(゚∀゚)
ちなみに東尋坊は暑かったですが、この出雲大神宮周辺はいくらか涼しかったですよ。
出雲大神宮に行った時は京都の亀岡周辺を回ったのですが、出雲大神宮以外は暑かったのを覚えています。
出雲大社が先か、出雲大神宮が先かはホント謎ですね〜。
ピークの暑さは過ぎた感じですね、でもまた大型台風が近づいているのが気になるところですね。
いつもブログタイトルは何だろ〜と思って食いついて読んでくれるように考えているのですが、前回のブログタイトルならジュンコさん食いついてくれるかしらんと思っていましたが食いついてもらえたようで何よりデス(゚∀゚)
ちなみに東尋坊は暑かったですが、この出雲大神宮周辺はいくらか涼しかったですよ。
出雲大神宮に行った時は京都の亀岡周辺を回ったのですが、出雲大神宮以外は暑かったのを覚えています。
出雲大社が先か、出雲大神宮が先かはホント謎ですね〜。
ピークの暑さは過ぎた感じですね、でもまた大型台風が近づいているのが気になるところですね。
鉄道の旅人さん こんばんは
亀岡市に出雲大神宮という神社があるんですね。
島根県の出雲大社とは違うんですね。
堺市にも出雲大社大阪分祠という神社があります。
やはりここも島根県の出雲大社とは違うみたい。
でも大きなしめ縄があるわ。
亀岡の出雲大神宮も立派ですね。
いつか行ってみたいですね。
この間、めったにいかないバスツアーに行ってきました。
添乗員さんは女性でしたが、旅人さんもこんなお仕事をされているのだなあと思ったのよ。
亀岡市に出雲大神宮という神社があるんですね。
島根県の出雲大社とは違うんですね。
堺市にも出雲大社大阪分祠という神社があります。
やはりここも島根県の出雲大社とは違うみたい。
でも大きなしめ縄があるわ。
亀岡の出雲大神宮も立派ですね。
いつか行ってみたいですね。
この間、めったにいかないバスツアーに行ってきました。
添乗員さんは女性でしたが、旅人さんもこんなお仕事をされているのだなあと思ったのよ。
神社本庁に属さない⁇
出雲大社で行われる神無月の全国神様会議には、
欠席ですか〜
撫でうさぎ?
神話、因幡の白兎のモチーフか、
因幡と出雲、
なんか、
ちょっと、
思ってしまう隼でしたd( ̄  ̄)
出雲大社で行われる神無月の全国神様会議には、
欠席ですか〜
撫でうさぎ?
神話、因幡の白兎のモチーフか、
因幡と出雲、
なんか、
ちょっと、
思ってしまう隼でしたd( ̄  ̄)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
東尋坊にコメントしようと思っていて、たぶん、スマホで閲覧して終わってしまったみたい(-_-;)
こんなこと多々あるんですよ(笑)
そうすると、次の投稿になってたり(^_^;)
鉄道の旅人さん、晴れオトコさんですか???
すごい晴天ですね。
☀暑かったでしょう。
出雲大社~~~~、歳とる前にいきたいところですが、京都にも???
でも、別物???
ん!?どっちが先か???(笑)
ピーク時の猛暑は過ぎましたかねぇ?
秋は、夏の疲れがでます、今年は、大変でしたから、お気をつけてください。
東尋坊にコメントしようと思っていて、たぶん、スマホで閲覧して終わってしまったみたい(-_-;)
こんなこと多々あるんですよ(笑)
そうすると、次の投稿になってたり(^_^;)
鉄道の旅人さん、晴れオトコさんですか???
すごい晴天ですね。
☀暑かったでしょう。
出雲大社~~~~、歳とる前にいきたいところですが、京都にも???
でも、別物???
ん!?どっちが先か???(笑)
ピーク時の猛暑は過ぎましたかねぇ?
秋は、夏の疲れがでます、今年は、大変でしたから、お気をつけてください。
コメント
6 件