錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0292 MOS奮闘記-57
2018年08月13日 18:43
教室でタカキさんに聞いてみた。
「ここで、2016 のMOS試験は受けられないですか?」
「えっ、Word 2013 受けないんですか?」
「自分のパソコンが 2016 だから、どうせなら、もう MOS Word 2016 のテキストブックも買って自習してるし、もしここで受けられるんなら、2013 じゃなくて 2016 受けようかなと思って・・・」
「まだ、2016 はやってないので、他の教室になっちゃいますね」
「他でやる気は無いですよ、それか、年に二回あるとかいう、直の試験ですよね?どっかの会場でやるやつ」
「そうです・・・、2016 難しいですよぉ」
「あ、やっぱり・・・、あのマルチプロジェクト形式とかいうやつのせい?」
「そうです」
う、う、う・・・・
「やっぱり 2013 やります」o(ー_ー)o アッサリ
つうわけで、2016 をやるという野望は消え失せ、2013 を頑張ることにした。
んでもって、今日は模擬試験プログラムの第5回を初めてやってみた。
時間内には終わったが、正答率82%という低さである。
不正解問題を復習してみた。
プログラムのおかげで不正解の設問は何回でもやり直して、そのたびに正誤の判定を受けられる。
どこが違うのか、出す側はどういう操作をお望みなのか、知っておかないといけない。
何回も、あーでもねーこーでもねーと、やった。
主に「図表番号」の設定をまだきちんと覚えてないのと、オブジェクトの選択やセクションをまだ理解していない。
そして、問題文を良く読んでいない等、まだまだ、簡単なミスが多い。
そして、教室でやればインストラクターの先生に、即アドバイスを受けられる。
何が身についてないのかわからなくなる前に、確認できる、意識ができる。
帰宅後、同じ第5回模擬試験プログラムをやった。
3分残しで、正答率100%を取れた。
何回も何回も模擬試験プログラムをやるだけだ。
「Word 2013 講座」のテキストブックも復習しちゃおう。
そして、16日はお盆休みだし、20日は「インスタグラムイベント」なので俺は不参加だし、23日の受講日に受験の申し込みをしようかなぁ(ーoー)
柳 秀三
「ここで、2016 のMOS試験は受けられないですか?」
「えっ、Word 2013 受けないんですか?」
「自分のパソコンが 2016 だから、どうせなら、もう MOS Word 2016 のテキストブックも買って自習してるし、もしここで受けられるんなら、2013 じゃなくて 2016 受けようかなと思って・・・」
「まだ、2016 はやってないので、他の教室になっちゃいますね」
「他でやる気は無いですよ、それか、年に二回あるとかいう、直の試験ですよね?どっかの会場でやるやつ」
「そうです・・・、2016 難しいですよぉ」
「あ、やっぱり・・・、あのマルチプロジェクト形式とかいうやつのせい?」
「そうです」
う、う、う・・・・
「やっぱり 2013 やります」o(ー_ー)o アッサリ
つうわけで、2016 をやるという野望は消え失せ、2013 を頑張ることにした。
んでもって、今日は模擬試験プログラムの第5回を初めてやってみた。
時間内には終わったが、正答率82%という低さである。
不正解問題を復習してみた。
プログラムのおかげで不正解の設問は何回でもやり直して、そのたびに正誤の判定を受けられる。
どこが違うのか、出す側はどういう操作をお望みなのか、知っておかないといけない。
何回も、あーでもねーこーでもねーと、やった。
主に「図表番号」の設定をまだきちんと覚えてないのと、オブジェクトの選択やセクションをまだ理解していない。
そして、問題文を良く読んでいない等、まだまだ、簡単なミスが多い。
そして、教室でやればインストラクターの先生に、即アドバイスを受けられる。
何が身についてないのかわからなくなる前に、確認できる、意識ができる。
帰宅後、同じ第5回模擬試験プログラムをやった。
3分残しで、正答率100%を取れた。
何回も何回も模擬試験プログラムをやるだけだ。
「Word 2013 講座」のテキストブックも復習しちゃおう。
そして、16日はお盆休みだし、20日は「インスタグラムイベント」なので俺は不参加だし、23日の受講日に受験の申し込みをしようかなぁ(ーoー)
柳 秀三
TAKAHIROさん
はじめまして。
やはりそうですか、「よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集」をこなせればイケると最初は思ってましたが、よく考えるとこのテキストブックに載ってないコマンドや機能もあるんですよね。
「Word 2013 講座Ⅰ~Ⅲ、演習講座」のテキストブックを引っ張り出して、もっと広範囲に復習してみます。
ブログを読んでいてくださってのそのお言葉、たいへん勇気づけられます。
ありがとうございます、必ず合格します。
柳 秀三
はじめまして。
やはりそうですか、「よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集」をこなせればイケると最初は思ってましたが、よく考えるとこのテキストブックに載ってないコマンドや機能もあるんですよね。
「Word 2013 講座Ⅰ~Ⅲ、演習講座」のテキストブックを引っ張り出して、もっと広範囲に復習してみます。
ブログを読んでいてくださってのそのお言葉、たいへん勇気づけられます。
ありがとうございます、必ず合格します。
柳 秀三
柳 秀三さん こんばんは(=^・・^=)
はじめまして
咲ランド教室 TAKAHIROと言います
自分が3年程前、悪戦苦闘しながら
勉強していたのを思い出しながら
貴方のMOS奮闘記を拝読させてもらっています。
模擬試験プログラム
第1回~第5回それぞれ、丸暗記はNGですよ!
本番は、応用問題が多いですよ!
貴方なら
きっと100%合格されると思っています。
それだけ言いたくてお邪魔しました。
はじめまして
咲ランド教室 TAKAHIROと言います
自分が3年程前、悪戦苦闘しながら
勉強していたのを思い出しながら
貴方のMOS奮闘記を拝読させてもらっています。
模擬試験プログラム
第1回~第5回それぞれ、丸暗記はNGですよ!
本番は、応用問題が多いですよ!
貴方なら
きっと100%合格されると思っています。
それだけ言いたくてお邪魔しました。
コメント
2 件