錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0288 成敗してくれる
2018年08月10日 10:52
ずいぶん前からだが、自分は「だんどり君」だなと思っていた。
「だんどり君」、すなわち段取りを踏まないと前へ進めない人。
拡大して、常に先へ先へと計算しておかないと気が済まない人。
「ほーら、俺の思った通りだ」
「だから、言ったじゃん」
予測が当たり、物事が上手くいき、歓喜する。
しかし、不測の事態が起きたり、予測が誤っていた時の対処は無様なくらい下手である。
ところが、おろおろする俺をしり目に、普段ぼーっとしている者のほうがアクティブに動けたりる。
予測していないからその場その場の対処にためらいが無い。
未来は不確定、不確定だからこそ、予測したい。
不安を抑え込みたいから予測して安心したい。
「だんどり君」たる俺の心の内である。
しかし、不測の事態に動じない胆力、あるいは動ける臨機応変な身軽さも、同時に持ちたいなと思う。
慎重さと図太さと身軽さと・・・、そんなのは無理だろう。
この3年間、不安で不安で、何もない未来に何かを構築して安心していた。
安心しようとしていた。
だが、それは架空の構築物、砂上の楼閣でさえない。
見えないはずの未来を見ようとして、無いはずの不安に直面してしまう。
不安は実体が無いので、どんどん成長する。
成長した不安は心を浸食していく。
なーんてことを書けるうちはまだ大丈夫なんだなと、安心する。
ともかく、MOSを頑張る。
そして、目線が低くなってしまったテレビのために、適当な台を探さなければならない。
目下の重要なタスクはこのテレビ台探しである。
家具屋さんで探したが、サイズは良いが色がダメであった。
今日はホームセンターで探そう。
インターネットやプリンターのおかげで配線が驚くくらい雑草のように増えているので、それらとタップを収納できるものが良い。
テレビ周りをキレイにするぞー!
そんな日常に埋もれることの嬉しさ。
思いがけなく、性格が悪いと聞かされていた方と直に話したら、そんなこともなく全然穏やかにお話しできた今朝。
嬉しいことも辛いこともかかってきやがれ、成敗してくれる!
・・・ってか ♪
柳 秀三
「だんどり君」、すなわち段取りを踏まないと前へ進めない人。
拡大して、常に先へ先へと計算しておかないと気が済まない人。
「ほーら、俺の思った通りだ」
「だから、言ったじゃん」
予測が当たり、物事が上手くいき、歓喜する。
しかし、不測の事態が起きたり、予測が誤っていた時の対処は無様なくらい下手である。
ところが、おろおろする俺をしり目に、普段ぼーっとしている者のほうがアクティブに動けたりる。
予測していないからその場その場の対処にためらいが無い。
未来は不確定、不確定だからこそ、予測したい。
不安を抑え込みたいから予測して安心したい。
「だんどり君」たる俺の心の内である。
しかし、不測の事態に動じない胆力、あるいは動ける臨機応変な身軽さも、同時に持ちたいなと思う。
慎重さと図太さと身軽さと・・・、そんなのは無理だろう。
この3年間、不安で不安で、何もない未来に何かを構築して安心していた。
安心しようとしていた。
だが、それは架空の構築物、砂上の楼閣でさえない。
見えないはずの未来を見ようとして、無いはずの不安に直面してしまう。
不安は実体が無いので、どんどん成長する。
成長した不安は心を浸食していく。
なーんてことを書けるうちはまだ大丈夫なんだなと、安心する。
ともかく、MOSを頑張る。
そして、目線が低くなってしまったテレビのために、適当な台を探さなければならない。
目下の重要なタスクはこのテレビ台探しである。
家具屋さんで探したが、サイズは良いが色がダメであった。
今日はホームセンターで探そう。
インターネットやプリンターのおかげで配線が驚くくらい雑草のように増えているので、それらとタップを収納できるものが良い。
テレビ周りをキレイにするぞー!
そんな日常に埋もれることの嬉しさ。
思いがけなく、性格が悪いと聞かされていた方と直に話したら、そんなこともなく全然穏やかにお話しできた今朝。
嬉しいことも辛いこともかかってきやがれ、成敗してくれる!
・・・ってか ♪
柳 秀三
すみれさん
台は買ってきました。
サイズとしてはピッタリなもので、載せた具合はバッチリです。
おっしゃるとおり、ケーブル・コードだらけなので、キレイにしたいのです。
長さも向きも硬さも形状も弛み具合も違う線が20本ぐらい。
しかもしかも、作業しづらいテレビ裏。
ぼちぼちやります。
自分で作ることはしません。
それはストレスの元です(笑)
柳 秀三
台は買ってきました。
サイズとしてはピッタリなもので、載せた具合はバッチリです。
おっしゃるとおり、ケーブル・コードだらけなので、キレイにしたいのです。
長さも向きも硬さも形状も弛み具合も違う線が20本ぐらい。
しかもしかも、作業しづらいテレビ裏。
ぼちぼちやります。
自分で作ることはしません。
それはストレスの元です(笑)
柳 秀三
コメント
1 件