錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0284 MOS奮闘記-51
2018年08月08日 07:41
FOM出版のショッピングサイト「FOM Direct」で購入したテキストブックが、昨日届いた。
「よくわかるマスター MOS Word2016 対策テキスト&問題集」である。
俺が受講したパソコン市民講座の「MOS Word2013 対策講座」のテキストブックは「よくわかるマスター MOS Word2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」だった。
同じテキストブックの「2013」と「2016」のバージョン違いである。
俺の普段使いのモバイルパソコンのワードが「2016」なのだが、最初に受けたワードの講座が「2013」だったので、「MOS Word 対策講座」も「2013」にした。
パソコンは「2016」なのに、「MOS Word 対策講座」のテキストブックが「2013」なのだ。
そのため、テキストブックに付いている模擬試験プログラムが、俺のパソコンではワードのバージョン違いで起動しない。
もう一台の使っていないノート型パソコンのワードのバージョンは「2013」なので、試しに引っ張り出して「CD-ROM」をセットアップしてみた。
模擬試験プログラムは起動した。
使ってみると「模擬試験プログラム」はとても良い、とても便利である。
自動で採点してくれるし、解答中でも一問ごとに正誤が確認できるし、正解のアニメまで見せてくれる。
このプログラムが、重くて使いづらいパソコンだけじゃなく、普段使いのモバイルパソコンで使えたらなぁと、切に思った。
そんなわけで「よくわかるマスター MOS Word2016 対策テキスト&問題集」を買ってしまった。
それが昨日届いたのである。
「CD-ROM」をセットアップした。
インストールも確認した。
まだ試していないが、たぶん「模擬試験プログラム」は起動するであろう。
さて、「MOS Word2013」試験受験ちょい前の俺が、「MOS Word2016」のテキストブックに挑戦していいものだろうか?
もちろん問題はないのだが、「2013」と「2016」ごちゃごちゃにならないだろうか?
「MOS Word2013」を受験してからのがいいんじゃないだろうか?
ううぅ、なんで買ってしまったんだ、俺。
柳 秀三
「よくわかるマスター MOS Word2016 対策テキスト&問題集」である。
俺が受講したパソコン市民講座の「MOS Word2013 対策講座」のテキストブックは「よくわかるマスター MOS Word2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」だった。
同じテキストブックの「2013」と「2016」のバージョン違いである。
俺の普段使いのモバイルパソコンのワードが「2016」なのだが、最初に受けたワードの講座が「2013」だったので、「MOS Word 対策講座」も「2013」にした。
パソコンは「2016」なのに、「MOS Word 対策講座」のテキストブックが「2013」なのだ。
そのため、テキストブックに付いている模擬試験プログラムが、俺のパソコンではワードのバージョン違いで起動しない。
もう一台の使っていないノート型パソコンのワードのバージョンは「2013」なので、試しに引っ張り出して「CD-ROM」をセットアップしてみた。
模擬試験プログラムは起動した。
使ってみると「模擬試験プログラム」はとても良い、とても便利である。
自動で採点してくれるし、解答中でも一問ごとに正誤が確認できるし、正解のアニメまで見せてくれる。
このプログラムが、重くて使いづらいパソコンだけじゃなく、普段使いのモバイルパソコンで使えたらなぁと、切に思った。
そんなわけで「よくわかるマスター MOS Word2016 対策テキスト&問題集」を買ってしまった。
それが昨日届いたのである。
「CD-ROM」をセットアップした。
インストールも確認した。
まだ試していないが、たぶん「模擬試験プログラム」は起動するであろう。
さて、「MOS Word2013」試験受験ちょい前の俺が、「MOS Word2016」のテキストブックに挑戦していいものだろうか?
もちろん問題はないのだが、「2013」と「2016」ごちゃごちゃにならないだろうか?
「MOS Word2013」を受験してからのがいいんじゃないだろうか?
ううぅ、なんで買ってしまったんだ、俺。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件