東大阪教室
シゲ さん
甲子園の道は今年も・・・
2018年07月30日 00:00
第100回高校野球も酷暑の中でもうすぐ全代表校が出そろうようですが、故郷滋賀県でも土曜日に近江高校が綾羽高校を接戦の末下して代表に。
我が母校近江兄弟社高校は15日の初戦に分が悪い八日市に初回3点先制してその後あと一本出ない展開から一点追加して4-1で下す。正直気温35度以上は出てた中でペットボトル片手に水が欠かせない酷暑。優勢に進められて、そして勝って自分としては2年振りに校歌が歌えて良かった。この暑さで一週間後の3回戦の伊吹高戦行くのはどうしようかと思ってたら二日前の20日夜になって24日に延期。もう決勝まで残らないと観戦はできない。更に勝てば翌日には多分昨秋3位決定戦にコールド負けした天敵彦根東。勝っても次は昨秋・今春連続コールド負けの近江、決勝行けても相手は多分滋賀学園か・・・と強豪ばかりの厳しい日程に期待が薄くなる中、火曜日朝の伊吹戦は意外にも8-1で快勝。そして翌日夕方、会社の定時終わる18時前に兄からのメールで、彦根東になんと初回に5点先制するなど8-0で大きくリード!あの増居投手からどうやってこんな点を・・・でも昨秋は4点先制してたのを2イニングで11失点して敗戦しただけに焦りを抑えて待っていると約40分後に8-1で勝った知らせが届き拳を突き上げてました・・・。29年前の秋の決勝、5年前の夏の決勝で敗れ、さらに昨秋と苦汁を飲まされた彦根東にここでリベンジ出来た事は正直嬉しかった。
そして二日後に迎えた近江との準決勝、選手の疲れはピーク、エースは連投、相手の近江投手陣に打撃も駒は豊富・・・と不安な中13時過ぎの5回終了時は1-2とリードされ、それから1時間以上過ぎて15時前に2-8で敗戦の報を知る・・・。
やはり戦力的には層の厚い近江には敵わず・・・25年振りを目指した甲子園はまたも夢と終わる・・・。
しかし昨秋の連続コールド負け、春季も近江に負け3決で綾羽下して何とか3位。しかしセンバツで大いに話題を呼んだ近江、彦根東との実力差は大きい・・・と予想されていた中、そして厳しい連戦の中で彦根東を破ってのベスト4は大きかった・・・。1・2年生がこの努力を学んで、何とか75回以来の夏の甲子園、初のセンバツへ向かって奮起して欲しいと願わずにはいられません。
我が母校近江兄弟社高校は15日の初戦に分が悪い八日市に初回3点先制してその後あと一本出ない展開から一点追加して4-1で下す。正直気温35度以上は出てた中でペットボトル片手に水が欠かせない酷暑。優勢に進められて、そして勝って自分としては2年振りに校歌が歌えて良かった。この暑さで一週間後の3回戦の伊吹高戦行くのはどうしようかと思ってたら二日前の20日夜になって24日に延期。もう決勝まで残らないと観戦はできない。更に勝てば翌日には多分昨秋3位決定戦にコールド負けした天敵彦根東。勝っても次は昨秋・今春連続コールド負けの近江、決勝行けても相手は多分滋賀学園か・・・と強豪ばかりの厳しい日程に期待が薄くなる中、火曜日朝の伊吹戦は意外にも8-1で快勝。そして翌日夕方、会社の定時終わる18時前に兄からのメールで、彦根東になんと初回に5点先制するなど8-0で大きくリード!あの増居投手からどうやってこんな点を・・・でも昨秋は4点先制してたのを2イニングで11失点して敗戦しただけに焦りを抑えて待っていると約40分後に8-1で勝った知らせが届き拳を突き上げてました・・・。29年前の秋の決勝、5年前の夏の決勝で敗れ、さらに昨秋と苦汁を飲まされた彦根東にここでリベンジ出来た事は正直嬉しかった。
そして二日後に迎えた近江との準決勝、選手の疲れはピーク、エースは連投、相手の近江投手陣に打撃も駒は豊富・・・と不安な中13時過ぎの5回終了時は1-2とリードされ、それから1時間以上過ぎて15時前に2-8で敗戦の報を知る・・・。
やはり戦力的には層の厚い近江には敵わず・・・25年振りを目指した甲子園はまたも夢と終わる・・・。
しかし昨秋の連続コールド負け、春季も近江に負け3決で綾羽下して何とか3位。しかしセンバツで大いに話題を呼んだ近江、彦根東との実力差は大きい・・・と予想されていた中、そして厳しい連戦の中で彦根東を破ってのベスト4は大きかった・・・。1・2年生がこの努力を学んで、何とか75回以来の夏の甲子園、初のセンバツへ向かって奮起して欲しいと願わずにはいられません。
コメントがありません。
コメント
0 件